4歳の子どもが黄色いスイカを食べたいと言い、買ったが一口で残したことに悩んでいます。食べたい気持ちを尊重しても良いのでしょうか。残すことは何歳まで許されるのでしょうか。
4歳です。
黄色いスイカをスーパーで見て、食べたいと言いました。果物好きじゃないから食べないだろうと思ったので、果物好きじゃないのに食べたいの?と聞くと食べたい!と言うので買いました。一口食べて、美味しかった。もうたべれない。と言いました。ほらな。あーイライラするな。
食べたことないものだったし食べてみたいと思ったなら買ってあげてもいいんでしょうか。
それで残すって何歳まで許していいんでしょうか。
どうしたらいいのか、、
- はじめてのママリ🔰
すいか
お菓子とかならまだしも、果物だし(野菜?!)全然いいんじゃないですかね😊
大人でも食べたことないもの食べて、無理ーってなることあると思うし☺️
うちの子、食べたことないもの食べない偏食さんなので💦
むしろお子さんチャレンジして偉いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
食べたことないものだったら好きか嫌いかわからないので全然良いと思います。
それで仮に嫌いでも仕方ないかなと。
食べたことがあるもので好きじゃないものを改めて食べたいとなった場合は、残せないんだよってきちんと伝えた上で少量あげます。
それで残すのは我が家は4歳ではNGです。
はじめてのママリ🔰
うちも同じく4歳です。
食べたことないものだったら、買ってみますかね🤔私もあんまり与えてなさすぎてお祭りとかで他の友達がわたあめ食べたいって言っても息子は嫌だって言ってました。食べた経験がないからです💦
食べたいと言ったものに関してはチャレンジさせてあげるのは良いことだと思います。
食べたことがあって、食べたい、それを残すというのは無しですね。ご飯もお残しは許さないと伝えてます。忍たまの食堂のおばちゃんがくるよって言ってます笑
N&Y
ご家族も食べないんですか?
うちもそんな感じのことありますが、私が食べたらいいかって思い、がいます。
赤にスイカは食べたことあるんですよね?
「色違うけど、味一緒だよ」とか大人気ないこと言ってます🤣
-
N&Y
フルーツなどに関してはです。
屋台、お菓子、食べたことあるは、もちろん即却下します‼︎- 8月27日
はじめてのママリ
息子も4歳ですが、スターフルーツとかアボカドとか、絶対食べないだろって物に興味を示して欲しがったりすることがよくあります😂私はそういう物を実際に食べてみる経験も子供にとっては学びになると思うので全然買います🙌🏻
はじめてのママリ🔰
無駄と思える経験こそが、子供を成長させると思います☺️
はじめてのママリ🔰
食べてみないと美味しいかおいしくないかわからないので、果物や野菜などなら買います😆4さいの娘は今年の夏ゴーヤ食べたいと言うのでチャレンジして撃沈してました笑
コメント