
男の子の七五三を12月に行うことについて、義母が反対しています。11月に祈祷、12月に撮影の案も考えていますが、どちらが良いか教えてください。
2人目の七五三についてなのですが
男の子なので5歳の今年に行う予定です!
11月ではなく12月に行うというのは
あまり良くないでしょうか?🤔
私や夫、私の両親は気にしてないのですが
義母だけが反対のようで
5歳の七五三は厄を払うためだからうんたら〜
と色々説明してくれて
それで11月にやらないのはおかしい!
みたいな感じなんです😢
ただ、そこまで反対をされるなら
神社で祈祷をするのは11月で
撮影するのは12月という感じでもいいかな?
とも思っています🤔
出来れば一日で終わらせたいのですが😂
理由としては私の両親がなかなか休みが取れず
年中無休の自営業のため、
出来れば1日で済ましたいなと思ってました💦
①12月に祈祷と撮影どちらも1日で行う
②11月に祈祷、12月に撮影を行う
みなさんならどちらにしますか?
着付けは義母がしてくれるので
義母の意見を通すべきなのはわかってるのですが
両親のことも考えてしまい
なかなか決められません😭
- ははは(1歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お祝い事に来てもらうので、着付けのこともあるので②がいいと思います。
12月に行う人やもう少し早い9,10月にやる人もいると写真屋さんから聞いたことがありますよ😊

りこママ
雪が降らなかったり、あまり寒くならない地域なら12月でもいいと思います😊
こちらは11月中旬ごろこたつを出し始めるくらい寒くなるもので…⛄️
義母だけ反対なら反対は一人なんだしスルーで、12月に1日でやりましょ😄
コメント