コメント
ママリ
我が子の時代にも無償化続いているといいなと思います🥹
はじめてのママリ🔰
でも私達が小さい頃より
テレビとかは格段に安く買えるようにはなってますよね。
昔はテレビとか高いのしかなかったので😱
公立高校よりも、
国公立大学の定員どうなるんだろうと見てます。
少子化なのに定員変わらずなら、いつか全入時代になってしまうんじゃ?と。海外枠増やして、日本人減らすのかな(笑)とか、経営難の国公立大学も増えているので縮小していくのかなとか。
-
はじめてのママリ🔰
大学もどうなるかわかりませんよね。
だだ高校は予想外だったのでお金かかるのか。。😩ってなってます。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
親がどんなに公立を望んでも、親の思う通りにならないのが子供です。
成長すれば自分の意思もありますからね💦
私立前提で貯めて公立に行ってくれたら、子供に感謝するぐらいの気持ちでいます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。公立前提で考えるのはもう古いのかもしれないですね😩
- 8月30日
のん
少子高齢化で、社会保障に毎年30兆円かかる国ですからね。
生まれたときと30年前でもかなり社会は変わってると思いますよ。
公立高は減りますよね。ここ20年くらい倍率を1.2くらいで維持するために定員に減らし続けてますから。
なので、お子さん産んだ時すでに、そうなってたんですよ💦
その分公務員や校舎にかかるお金も減りますので、違う形で教育の質が上がればいいですよね。
公立中学の先生増やすとか。
私立高校行くのはバカだからでもないですからね。
市内のトップ校にあと少しで届かなくて偏差値65で私立行くケースもあり、親の想定は金かかるケースで考えたほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
産んだ時はすでにそうなってたんですね💦
お金かかる覚悟で貯めないといけないですね😩- 8月30日
はじめてのママリ🔰
無償化ってほんとに基本的な所だけで私立に掛かるその他もろもろは自費だから結局高額になりますよね😭