※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

マタハラ(パワハラ)と思われる相談です私は現在、妊娠初期で体調が良…

マタハラ(パワハラ)と思われる相談です
私は現在、妊娠初期で体調が良い時と悪い時があるため、上長(A)に相談の元、在宅勤務の承諾をもらって2日ほど在宅をしていました。2日目に上司(B)から同僚Cさんから私に対して、「週に2~3日程度で出社することは出来ないのか」
と言っているようです。(もちろんCさんは妊娠、在宅のことを知っています)Bさんからは客観的に見て「在宅していると周りから悪い目で見られている」ようだと言われました。私的には本当は休みたい所を負荷を考慮し仕事をしているのになぜこんなことを言われなきゃいけないのかと怒りが込み上げてきます。私が休みを取ればいいだけの話かも知れませんが皆さんの意見を聞きたいです

コメント

はじめてじゃないママリ

私はマタハラ、パワハラとは思いませんでした
職種がわかりませんが、Bさんには妊婦の大変さが理解できないタイプの人間だと思います
ただ、質問者さんが不在で他の人に負担があるのも事実なのかなって私は思いました
わざわざCさんも言わなくていいことを伝えてるのでCさんも余計なことしてるなぁって感じです🤔
ホルモンのバランスが崩れやすくてイライラしちゃいますよね💦
私も妊婦で制服の裾ををズボンに入れれなくて、ふざけて同僚に突っ込まれた時に泣きそうになるほどイライラしました😅
考えすぎずにゆっくりしてください🙇‍♀️

ややや

怒りはBさんに対してですか?それならBさんが勝手に解釈したCさんの言い分、もしくはCさんを盾にした言い方でいやらしいなと思います。
Cさんに関しては、あくまで又聞きの話なので何とも。
“休みたいのに負荷を考慮して〜”の文面からの印象だと、どっちもどっちかなーという気もしました😅

はじめてのママリ🔰

経験したことない人からしたら
辛さがわからずそんなふうに思われるのかもしれないですね、、、

でもわたしも重症妊娠悪阻で
入院したり点滴に通ったりしてたので辛さわかります。

診断書をもらって潔く休むのは難しいのでしょうか?
完全に医師からの診断があるとなると会社側は何も言えないと思うのですが😭