※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が保育園の一時預かりが嫌だと預かり日の2日前から泣き叫ぶようになり…

娘が保育園の一時預かりが嫌だと
預かり日の2日前から泣き叫ぶようになりました。
理由はいくつかあるのでそれを先生に伝えて協力してくださってます。それでもママといたいんだよ保育園嫌なんだよと毎回給食が嫌だ、おひるねがいやだ、先生が嫌だと言って泣き喚きます。その改善は先生たちも取り組んでくださっていて、迎えに行くとニコニコして今日は嫌なことなかったし給食も全部食べれた!!!!と帰ってきます。
園での写真も送ってくれますが、楽しそうにしています。


私も仕事を平日は2日に減らしています。
その分旦那がいる土日に働いています。

さっきも、明日何曜日?時から普通に答えたら
明日の次は保育園だ、いやだーーーーと泣き叫び1時間泣いています。

私が今ちょうど頭痛がひどくてほんとになくのをやめてほしいし、近所迷惑すぎるので困ってます。

優しくしても何言っても毎回泣き叫ばないので、
まだ保育園じゃないし、今もずっと泣いてたら何も楽しくないよ今はママと塗り絵とかあそんだりできるのに。
とりあえず泣きたいだけ泣いて、自分で気持ち切り替えて泣かないようになったらママのところに来てねといって寝室に行きました。

そしたらまた泣いて寝室にくるし
こちらも本当に具合が悪くてしんどいです。


みなさんならどう対応しますか?
多分今泣き止んだとしても、寝る前も泣くし、明日もずっと泣いてると思います。


コメント

ママリ

そこまで不安が強いと心配ですね💦
発達検査は視野には入れていませんか?

うちの上の子も行き渋りがあり、小学校入学後、学校に行けなくなり、発達検査を受けて診断をつけてもらいました。
逆に環境が変わって、楽しく通えるようになる子もいますけどね。

子供の気持ちは無視して登園させるか、お子さんの気持ちに極力寄り添い無理のない登園にするか(といっても今も週2回の通園ですもんね)、園を変えてみるのも手かもしれないです。

あれだけ登園渋っていた息子ですが、保育園には楽しい思い出しかないらしいですよ。
行くのは嫌だけど、行ったら楽しい場所、それが保育園、とのことです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達相談しようと思っています、、、
    きっと何かあるだろうなと😭
    ちなみにお子さんどのような診断がついたかお聞きしてもいいですか??

    お友達がいる園がそこしかなくて、他の園で0からのスタートの方が娘にとってはきついと思うんですよね。

    子どもの特性によって働ける働けないも変わってきてしまって、こんなに人生左右されるんだなぁと子供を育てる大変さを実感してます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに診断がついてから学校に行けるようにはなりましたか??登校拒否の際に、何か対応や声がけなど工夫されたことがあればおしえていただけますか??

    • 1時間前