※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

出産前に子供の名前を決めた方に質問です。名前を決めた時に周りに伝えましたか?誕生と同時に名前を伝えたいと思っているのですが、これはおかしいのでしょうか。皆さんはいつお子さんの名前をお披露目しましたか。

出産前に子供の名前を決められた方!

名前は決めた時に周りに伝えましたか?
旦那の友人やお互いの家族が名前のことを聞いてきます😣
今日、母に聞かれ(私がこの間旦那と決めたと言ったからですが💦)「産まれるまで誰にも言わんよ」と伝えたら「なんで?」と言われました。

私の中で誕生と同時に伝えたいなと思ってるんですがおかしいですか?😭
決めた時に伝えるのが普通なのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんはお子さんの名前をいつお披露目しましたか?☺️

人によって考えはそれぞれかと思いますが、共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ迷ってるから顔を見てから決めるつもり〜!と言ってます!
前持って伝えるといらぬトラブルを招くかなと思って私も誕生と同時に報告したいと思ってます。

あんこ

私も生まれたと同時に報告したら、私の名前の漢字を2文字入れると入れすぎだと反対され、1文字漢字だけ変えました😂出生届ギリギリでした💦

はじめてのママリ🔰

ある程度決めてたけど出生届をだしてから伝えました!
それまでは楽しみにしててーって!

まいまい

おかしいとは思いません!人それぞれやと思います!
うちの場合は、事前に決めてましたが、わざわざ決めた時に伝えることはなく、聞かれたら伝えてました!
知り合いに、事前に決めてた名前と、赤ちゃんに出会ってから付けたいと思った名前が違って変更した、という人もいるので、事前に伝えておくとややこしいパターンもなきにしもあらずです。
うちは私も旦那も教師で、友だちも教師が多いので、名前が決まって発表した時に、「その名前の教え子いてたけど、あんまりいい子じゃなかった」とか言われたり言ったりすることも多々あるので、候補の段階で結構言ったりしますね(笑)

みーやん

出産後に決めたのですが…1ヶ月早く生まれたというのもあり、名前は生まれてから考えました🤣

名前とは違うんですが、
性別を職場の人たちからしつこいくらいに聞かれ…もともとプライベートを詮索して欲しくないのと逆に職場の人のプライベートなんて興味が無いので…
産まれるまでは秘密です!と言って突き通しました😌(職場の方は私の性格上…男っぽいというか…さっぱりというかそんな感じなので、絶対男の子が生まれる!と謎に言ってました)
心の中ではずーっとまぁ女の子ですけどね。と思ってましたが🤣
生まれてから職場の人には性別と名前を伝えました。

命名発表は生まれてからで全然大丈夫です😘
大事な子供の名前なんですから、
周りが何と言おうと自分がしたいようにするのが1番です🫶

元気な子が産まれてくることを祈ってます😍

ひかさん

生まれて顔を見てから決めようって候補が2つあったのですが、なかなか決まらず、母も聞かずに楽しみにしとくーと言ってたので決まってから発表しました😌✨
好きなタイミングで良いと思います!

こぐれ

えぇ?!決めたら言ってました!!
もし自分の子供とか友達が、決めてるのに言ってくれなかったら私も『なんで?』って言っちゃうと思います😂
言わない理由が分からない💦

ココリ🔰

全然おかしくないと思います☺️正直、産まれるまでは何があるかもわかりませんし周囲には産まれる前に安易に伝えないようにしていました☺️
もちろん、名前決まった⁉︎なににした⁉︎と聞いてくる友人や家族もいましたが、まだ悩んでて〜とか名前は一番に生まれた赤ちゃんに伝えたいから産まれた後でねーとか言っていました☺️

ママリ

産まれるまで決めてなかったので誰にでも「候補だけ決めててあとはその時次第かな〜」って答えてました。いつ伝えるのが普通、とかはないと思いますが、わざわざ「誰にも言わんよ」と秘密感出す必要もないのかなと思います。

mgm

マタニティハイでやばい名前つけちゃう親もいる世の中なので心配なのでは?

さくらんぼ

全然おかしくないです✨
ただ、産まれたあとに伝えるね!という旨だけは伝えてほしいなと💡
私は義妹夫婦に聞いたときに、「えー伝えちゃうの?!」って夫婦間で言ってて、すごいモヤモヤしたので😓
え、私が悪いの?聞いたらいけないの?ってなって💡
一人目のときは決まったときにすぐ教えてくれたので余計に💦
今回は産まれるまでサプライズなんです🩷って、ハッキリ言ってくれたらいいのに、そうやって言うのってどうなのかなって私は思いました💦

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
むしろ旦那さんと2人だけの秘密みたいな感じで、好感持てます。

私は候補が一つしかなくて、絶対にこの名前だ!と決めていたので周囲から聞かれた際は答えていました😃
ただ、義母から「名字と合わせたら濁音が多いね~」と言われ、悪気は無い感じでしたが、うるせぇと思った覚えがあります😂
余計なお世話を言ってくる人もいるし、言いたくなければ発表しなくても良いと思います✨

まり

出産前に候補2択で悩んでると旦那が旦那友達に話したところ、その候補の名前はないわ〜とバカにされ笑われたことがあります。
しばらく涙が止まらず、友達とはいえ教えたことをとても後悔しました!
お子さんの名前は産後のお楽しみでもいいし、先に言うのもいいと思いますが、教える相手は慎重になった方がいいと思います🥺
ちなみにその旦那友達は我が家出禁、私と娘は絶対会わないと決めてます😊

はな

「決めた!」とだけ言われて教えてくれなかったら、「なんで?」と思うのはそりゃそうじゃないかなと思います💦
まだ言いたくないなら決めたとも言わない方が良いと思います🤔

単にもったいぶられてるのか、自分がなにか言うだろうと疑われてるから言ってくれないのか、娘に嫌われてるのか、とか変に勘繰ってしまいます…

maaaa

おかしくないと思います!

わたしは友人に聞かれたのですが、
その友人も同じ時期に出産を控えていたので一生懸命考えて決めた名前が同じ、似ていたら嫌だなと思ったので
教えました☹️!
両親やその他の友人、職場の方々には
退院したあとに無事に産まれたよの報告と共にお伝えしました😌

ママリ

なんで?と言われたのならそのまま理由言えばいいんじゃないでしょうか?「は?!そんなのおかしい!」なんて言われたわけではないでしょう。どうして「私おかしいの?普通じゃないの?😭」となってしまったのか、ちょっと心配です。
あと言ってしまえば、言うつもりないなら決めたとも言わない方が無難ではあります。受け取る人によっては、「内緒!」とだけ報告されることに不快感を抱いたり、「何もったいぶってんの…?」と思う人もいるようです。ママリでも、受け取り手側のこういう気持ち何度か見ました。

Chan♡

ふつーだと思います!
逆になんで?って感じ(笑)

はじめてのママリん

おかしくはないし、いつ伝えるのが普通とかはないのかなと思います。
ただ、「決めたけど教えな〜い」「ひみつ〜」ってされると意地悪されてるのかな?嫌われてるのかな?と思う人もいるんじゃないかと思います。

教えるつもりがない段階で尋ねられた際には、まだ決まってないことにしたほうが角が立たず丸いかな、と個人的に思います☺️

オーストラリア在住

タイミングはどちらでも人それぞれだと思いますが、周りで楽しみに待ってる方からすると、性別とか名前とか前もって知ってるとプレゼントを用意しやすいです。もしかしたら名前入りの物を何か考えられているのかも?

あぽ

私も産まれてから娘の名前を言うつもりでした。
旦那の弟が名前決まった❓と聞いてきて旦那が名前を言ってしまいました😩
私、えっ❓何で言うの産まれてから言おうと思ったのにで終わった気がします😓