※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年の娘がいます。新興住宅地に住んでいてよく遊ぶ同じクラスのお友…

小学2年の娘がいます。新興住宅地に住んでいて
よく遊ぶ同じクラスのお友達がうちの隣のお家です🏠
ママさんとは会えば話す位です親しくしていません!
そのお友達は情緒不安定な女の子で急に泣き出したり
小学2年でも授業中にママーと泣くような子です…
朝も登校班では歩いて行けないので毎日車でママさんが
送って来ているようです。
帰り道は家が隣なのもあり一緒に帰って来ます。
下の子の幼稚園が学校の向かい側で下校時刻も下の子と
同じだし家までも徒歩30分はかかるので熱中症も
心配なので帰りはついでなので迎えに行っています。
なので必然的にその女の子も車に乗せなければ
いけない状況です。その子の下の子も同じ幼稚園なので
ママさんは幼稚園のママ友さん達と毎日駐車場でお喋り
してるのでお迎えには来ません。
なので毎日うちが乗せるようになります…
その子は歩きたがらない子です。うちにいつも乗せて
もらってるのはママさんは知ってるので、いつも
すみませーん、ありがとうございますって言われますが
頼られてる気がしてモヤっとします💦乗せられないと
言っても泣かれそうでちょっと気が気じゃなくて…
自分がそういう子なら向こうも毎日ママ友会やってないで
迎えに来ればいいのにって思いませんか?

コメント

Sママ

朝の送りでそんな様子なのに、帰りはほったらかしなんですね😭😭

しかも、乗せてもらってる事を知っていてそのあいさつはモヤモヤします💦
いやいや、あなたもお迎えに来なさいよって感じですよね💦

通学路の途中でお迎えに行ってますか?
私ならもう下校時間に合わせて、学校にお迎え行っちゃいます💦
で、その子のお母さんには、毎日お迎えに行くので、1人になってしまいますがすみません!って軽く伝えておきます😭

乗せているときに事故にあうのも怖いですし、暗黙の了解みたいにされても困りますよね💦