
完母で赤ちゃんの体重の増えが緩やかだった方いらっしゃいますか?産後入…
完母で赤ちゃんの体重の増えが緩やかだった方いらっしゃいますか?
産後入院中から20cc出てて母乳だけでいいよと言われて退院し入院中からほぼミルクあげてません。
1ヶ月検診で出生体重+1000gならOKとネット検索すると出るのですが
出生体重2842g→自宅にあるスケールで3400gくらいしかありません。
うんちやおしっこはしっかり出ていて授乳回数は14~18回です。
助産師訪問では母乳の成分(kcal)が薄い(少ない)のかも?
量は出てるから回数で稼いで!
と言われました。
なるべく完母希望なのですが1ヶ月検診でミルクもあげるように言われる可能性あるのかなと心配です。。
- あー©(生後0ヶ月, 2歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

miyabi
んー、、カロリーの問題だとしたら、前にYouTubeで見たのですが、左右で5分クールとかで飲ませるよりも、片乳で10分以上飲ませた方が後乳と言って脂肪分が高くカロリーの高い母乳を飲ませられます。
ただ単に体重に反映しにくいタイプ(太りにくいタイプ)の子かも知れないので、なんとも言えないのですが…助産師訪問で言われたのを元にしたら後乳まで飲ませてみてもいいのかな?と思いました🤔

はじめてのママリ🔰
14〜18回!すごい👏
頑張ってますね!✨️
完母希望なのであれば、このまま吸い続けてもらいましょう🥰
吸わせ続けたら100日までは母乳量は増える!と聞きます。
ちなみに私は3人とも、2ヶ月くらいまでミルク足していました😄
体重をある程度まで増やして、吸引力をつけるため。
母乳も軌道に乗るまでは…という感じでした。
3人とも3ヶ月くらいから完母でいけるようになりました。
検診でミルクを足すように言われたら、足していいと思いますよ☺️
まずは、お子さんの健康のことを考えて😄
体重ついて吸引力をついたら、母乳ぐびぐび飲めるようになり、完母になるかも!
主さんも、気を楽に…
授乳、お疲れ様です😆
あー©
助産師訪問の後から片乳10分以上で飲ませてます!
10日前の助産師訪問で3005gだったのでこの10日間で結構増えてそうです🤔
上の子達は途中から完ミにしてもムチムチにならなかったので体質もあるかもしれません…