コメント
退会ユーザー
私は変わらず3人とも母乳でたので、
疲れなど溜まってるのではないでしょうか?( i _ i )
抱っこ紐か、上の子に見てもらって家事してます💦
はじめてのママリ🌱
私じゃなくて友達の話ですが
3人目までは母乳過多だったのに4人目は全く出ず完ミ、5人目は4人目の時よりは出て混合でいけたそうです!
その時によるんですかね?🤔
-
ママリ🔰
参考になるお話が聞けてよかったです!!
やっぱりそのときによるんですかね。
今回はぜんぜん出なく。。
ミルクにしよーってかんじです!- 8月27日
ぽつ
3人目出産しましたが、上2人の時と比べて、どんどん量が減っていきました。
3人目は吸う時間が短くすぐ寝てしまう、上の子たちのことで頻回授乳できてなかったなど思い当たることが多いです💦
生後1ヶ月で完ミにして飲んだ量もわかるしストレスフリーです✨お金がかかりますが、笑
-
ママリ🔰
確かにそうかもしれないです。上の子のときは、頻回授乳もしていたし、なんなら1日おっぱいあげてました。
うちもどんどん量が減っていき。。ミルクだと誰でもできる、量がわかるから、泣いている理由もわかる!ということでストレスはないですよね。
うちも完ミにしようか悩み中です- 8月27日
-
ぽつ
1人目完母だったので泣くたびに咥えさせてて1日中飲んでました😂3人目になると他にやることが多いので泣いたらすぐ母乳とならず抱っこであやすことも多いですよね💦誰でもミルクあげれるので夜ちょっと買い物いくとかすごく楽です!今生後2ヶ月ですが夜も6時間以上寝てくれて体力的にも精神的にも助かってます🥺母乳を飲んでる姿は可愛いし、何よりただで出るものは飲ませたいし最初は完ミに抵抗ありましたが今は早めに完ミにして良かったなと思います🎵
- 8月27日
ママリ🔰
羨ましいです!
やっぱり家の中で抱っこ紐しますよねー!!
おいたら泣くので。。ってかんじです
退会ユーザー
肩凝りますよね😭
生後1ヶ月だとあやしてもよく分かってないし、なかなか大変ですよね😭