
香川県高松市の保育園について、らく楽保育園、高松和貴こども園、白樺保育園の雰囲気や特徴を教えてください。他にもおすすめの保育園があれば知りたいです。
香川県高松市の保育園について教えてください。
現在、下記の保育園を検討中です!
園の雰囲気、特徴、良い所、悪い所あれば教えてください😭
・らく楽保育園(ママリを見た感じ、らくらくグループはあまり雰囲気良くない?🥲)
・高松和貴こども園(市の紹介ページをみたら3/30,31が休園日とあったので、仕事を休めない場合どうしようかなと思ってます。)
・白樺保育園(駐車場が狭いとの情報が..)
現在、元山町在住で来年には六条町に引っ越し予定なので、小学校は林小学校になります!
他にもおすすめの保育園あれば教えていただきたいです!🙇🏻♀️
(車送迎しやすい、先生の雰囲気が良い、手作り品やPTAなどの保護者負担が少ないと有難いです。)
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
和貴だけ見学行きました!
仏教系の保育園です。全部の部屋に仏像?がありました。行事も仏教系で、クリスマス、運動会がありません💦
運動会ないのは寂しいので、候補から外しました🥺
お帳面は0歳児だけあるようです。
休園日のことは聞いてなくて分からないです、すみません💦
PTAは今年はないとのことですが、入園後にPTAができる可能性もあるかも?と言われました!
手作りは特に無さそうな感じでしたが、こぶし系列以外は、手作りはあまりどこの園も無いかな……🤔?
六条あたりなら、げんきこども園、サンシャインこども園、にこにこ林、林こども園などがありますよー🙆♀️
林こども園はちょっと道が狭いですが、公立は大体どこもですねー。

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
あ、あと、和貴は0歳児クラスの間は土曜保育、延長保育が使えないです……😇
園は平屋?で、全体的に周回出来るようになってて、子連れでの見学は階段がないので楽でした😂
公立の保育園に比べたら綺麗というか新しい感じでしたが、私立の他と比べると普通くらいかなーって🤔
0.1歳の先生たち優しそうでした!
5歳?の先生はちょっとキツめの言い方の先生いましたが、年長だとそんなもんかなーって感じですかね🤔
それ以外のクラスは活動してたので、あまり分からなかったです💦
林こども園は公立なんで、めちゃくちゃ特色があるって感じではないかも🤔
全然違うところですが、こぶし系列は食育凄かったですが、PTAが凄いので我が家はなしです😅
-
はじめてのママリ🔰
延長保育使わないかもしれないですけど、使えないとなると気持ちの余裕が無くなりそうです😱
平屋いいですね!安全性もありますし!どこか他の私立も見学されましたか??
愛情ある厳しさなら良いんですが🫢また見学のとき見てみます🥲
なるほどです!!
我が家も保護者負担の大きいところは無しですね😔
食育もとても素敵ですが、、。- 8月27日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
和貴は0歳児は7:30~18:00までの保育で延長不可です💦
なので私は時短必須になるなぁと🤔
私立は、こぶし、さくら木太を見学しました!!
さくらは老人ホームと一緒になってて、エレベーターで2階まで上がった所に保育園あります!
防犯的には良さそうかも🤔
8年前?に出来たらしく綺麗でした!
園長先生(男性)が見学の案内してくれましたよ!
室内2ヶ所、室外に2ヶ所園庭があります!- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
和貴だとフルタイム復帰したくてもできないですね😔
さくらの話もお聞きできて嬉しいです!!
確かに防犯性高いですね!
送り迎えに少し手間がかかる感じもしますが🫢
園庭が多いのは良いですね!
さくらも人気の園ですね!!- 8月28日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
さくら太田、さくら伏石はエレベーターではないかもしれないので、聞いてみるか見学行くといいかもです!!
私は木太しか行ってないので💦- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
返信に気づかず、遅くなってすみません😭
さくら木太の見学に行ってきました!
エレベーターで確かに防犯性高いなと思いました!
色々噂を聞いたことがあったので不安でしたが、見学した感じは綺麗で素敵な園でした!
教えていただきありがとうございます!- 9月8日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
近くのさくら伏石は見学に行ってないので分からないですが、木太より建物が大きそうですね🤔
見に行った中では、さくら木太が1番キレイだったなーって感じですね!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
見学のみですが、、
白樺保育園
陶芸活動に力を入れています⚱️
3歳以上から体操教室があります🤸
サンメッセで運動会をするそうです🥇
12月に発表会、2月に作品展覧会があります。
1歳からトイトレをしているので、オムツが外れるのが早かったと通っていた先輩は言っていました!
手作りは三角巾や通園手提げバック、座布団などあるようです。(市販品にワッペンをつけるだけでもOK)
延長保育30分200円 タイムカードで管理
駐車場が狭く朝混むことがあると見学の際に園長から言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
陶芸良いですね!!
手の感覚や感性が育ちそうです😳
他の園に比べて親の手作り品が多そうですね😱
一度散歩ついでに近くまで見に行ったことがあるのですが、駐車場が少し離れたところにありますか??- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
陶芸活動ってなかなか聞かないので、貴重な経験ができていいなぁと思いました!
手作り品は親の負担になる部分ですが、"自分だけのもの"とゆう物を大切にする心を学ぶのに重要だと説明されました。なるほどなーと思いつつ手作りはちょっとなぁ…と思いました。笑
駐車場ですが、離れたところにもありますし、園のすぐ横にも駐車場あります!
置ける台数は少なめでした🚘💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
林こども園ですが、人気園のため第一希望にしておかないと絶対に入れないです💦
林こども園を第一希望にしてましたが入れませんでした🥲(学区外です)- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
確かに陶芸は初めて聞きました!😳
私も参加したいくらいです(笑)
なるほど〜💭手作り品を求められるのにもしっかり理由があるんですね!
素敵だと思うんですが、働きながらだと大変だと思ってしまいますね🥲
園の側も停めることができるんですね!!
入り組んだ場所にあるから道も混雑しそうです😂
林こども園の情報もありがとうございます!!助かります!😭
やっぱり人気ですよね!😂
見学とかは行かれましたか??- 8月28日

はじめてのママリ🔰
高松和貴こども園
【園の雰囲気】
担任の先生以外の先生にも分からないことなど聞きやすいです。なんだか安心感があります。先生の間で連携が取れているように思えます。
先生が明るく挨拶をしてくれます。保護者も知ってる人知らない人関わらず、挨拶を交わしています。
【特徴】
浄土真宗のお寺の保育園。でも、強要されることもなく。上級生を見ていると思うのですが、きちんとするべきところで礼儀正しいので感心します。
【良いところ】
園の中で給食を作っています。離乳食を子どもに合わせてすすめてくれ、いつのまにか完了食を食べるようになりました。
体調など様子をよく見てくれています。「熱が〇〇℃以上なのですぐにお迎えに来てください」ではなく、子どもの平熱やその時の熱の上がり下がりなど、その時の様子を事前に連絡をしてくれました。職場に前もって事情を話せたので、翌日以降の仕事を調整しやすかったです。
【悪いところ】
今のところ、ありません。
【その他】
・クリスマスは無いけれど、花まつりがありました。
・ゴールデンウィーク、お盆休みなど、出欠確認がありました(給食の数の把握のため)。
・3/30・3/31は休園です。
・駐車場はたくさんあり、横幅も広く車のドアを開けやすいです。園の周辺まで来ると、登園、降園するのに決められた順路があります。なので、あまり混雑していないように思います。
・保護者会や役員会がありません。夏まつりの準備で事前に草ぬきや当日に交通整理やバザーのお手伝いがあります(どれも短時間で終わるみたい)。
まだ園に知り合いもおらず情報にうといため、PTAの今後について知りませんでした。
・4月に年間行事予定表が配布されました。今年の場合、
平日に親が参加する行事→5月の親子遠足、6月または7月の保育参加、10月の保育参加、12月の発表会。
平日の(曽)祖父母のみ参加する行事→孫参観。
詳細は前月のおたよりで教えてもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
とても詳しく書いていただいて、参考になります!!😳
親子遠足や参観日は他の園も平日が多いのかなと思うので同じような感じですね☺️
可能であれば教えてください🙇🏻♀️
ゴールデンウイーク・お盆などの出欠確認の時になるべくお休みするようになどは言われませんか?🥲(登園人数が少ない場合、休むように言われる園もあるみたいなので、、)
あと、3/30,31はやっぱり休園日なんですね😱皆さんお仕事お休みしてるんでしょうか...。年度末なので休めない方は一時保育とかですかね。その辺りご存知だったりしますか?😢- 8月27日

はじめてのママリ🔰
『なるべく休むように』とは言われなかったです。仕事に合わせて保育園を休みました。
補足ですが、参観日など保護者が保育園に来て参加する行事のあとは、子どもと一緒に降園するようです。行事のあと、仕事が休めないなど事情がある場合は預かってもらえます。
3/30・3/31の休園日に他の保護者の方がどう対処しているのか、まだ知らないです。私は家族と交代で休むつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事に気づかず、ご連絡が遅くなりました!すみません!😭
ご回答ありがとうございます!
見学に行ってきました!
3/30,31は完全にお休みで、保護者の方がどうされてるかは知らないみたいでした!(そりゃそうですよね😭)
補足もありがとうございます!
園のプールがなくて希望者だけ使用料を払ってスイミングスクールに行けるみたいですが、希望されましたか??- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
見学、お疲れさまです😌
今はまだスイミングスクールに申し込める年齢ではないのですが、大きくなったら申し込もうと思っています。
0歳児クラスは水遊びや沐浴(汗を流す)をしてくれています。
仕事をしていると習いごとに通わせるのも難しいので、保育園で体験できることは積極的に参加したいなぁ、と思っています。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
せっかくなので申し込みたいですよね!
私も仕事で習い事の送り迎えが難しいので、とても興味深かったです!
園にプールが無いと聞いていたのですが、水遊びがあるようで安心しました!☺️
私はあまり人付き合いが得意な方では無いのですが、他のママさんたちとの関わりはどうですか?バザーのお手伝いなどは最低限関わらないとダメですよね、、。
クラスのママLINEとかってあったりしますか?😱- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
送り迎えの時に会えば挨拶をするくらいです。同じクラスでよく会う保護者の方は2〜3人くらい。朝はみんな急いでいるし、夜はみんな帰っちゃってるし、時間帯が違うと全く会いません。いまだに知らない方ばかりです。
帰り際に子ども達が話したり遊んだりするのを見守りつつ立ち話をしているお母さん方を見かけますが、早々に解散し帰宅しています。
まだ夏まつりのお手伝いしかしたことがありません。当日のバザーや駐車場の誘導などは他の保護者と関わると思いますが、30分間だけみたいです。前日までに園庭の草抜きのお手伝いもあります。わたしはひとり黙々、草抜きをしました。
こんな感じなのでママ友などおらず、クラスのLINEがあるかどうかすら知りません🙂- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
あまりママ同士が深く関わることがなさそうで安心しました!!
園によってはクラスママ全員のグループがあったり、まとめ役のママがいて活動があったりするみたいなので🥲
本当にたくさん教えてくださりありがとうございます!😭- 9月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小さい我が子が運動会で駆け回る姿を見てみたいので、運動会無いのは悩みますー😫
和貴が家から一番近くて礼儀作法をしっかり学べそうなので第一候補だったのですが😭
PTAも今後できるかもなんですね..😢理由とかって教えてもらえましたか??
林こども園も気になってます!
でも子供の人数がかなり多くて、先生の目が行き届いてないかもという所が悩みどころです😔
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
私も和貴こども園が1番候補ではあったんですが、運動会ないのかーって思って😇
0.1.2歳で運動会無いのはいいんですが、3.4.5歳運動会なしは寂しいのでやめようかなって🥺
理由は正確には分からなかったですが、PTAに限らず、数年事に園のことが少し変わるらしいので、今はないですが、今後PTAができる可能性もありますって言われました💦
あと平日行事が割と多いので、土日休みの方はお休み調節しなきゃですかね。
林は見学に行ってないので、聞いた情報で詳細は不明で💦
子どもの人数多い、ほとんどが林小学校に行くようですね。
駐車場が狭いので、行事の時には車で行けないと聞いて候補外そうかなと思ってます💦
一時保育しているので、もう少ししたら使ってみようかなと思ってます🤔
はじめてのママリ🔰
ちょっと寂しいですね😔
えー!😱入ってから仕組みがガラッと変わってしまったらこわいです😭行事が土日なのも、うーーん。
園の綺麗さや先生の雰囲気はどんな感じでしたか??
たくさん聞いてしまってすみません😢
みたいですね!
林小校区になるので、お友達と離れないのは良さそうなんですが、駐車場問題で我が家も微妙なところです😔
一応見学に行ってみることにしました!
一時保育で体験してみるのもすごく良いですね!!
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
すみません、下に書いてしまいました💦