
子どもにほぼ毎日キレてる‥キレてない方が珍しいぐらい‥🫠優しいお母さん…
子どもにほぼ毎日キレてる‥
キレてない方が珍しいぐらい‥🫠
優しいお母さんになりたいです‥🫠🫠
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その時期はいつも優しいお母さんになりたいな〜☺️♡と思ってましたが、大丈夫です!
これからもっと大きくなるとキレてないお母さんの方が少ないです😂!!笑

ママリ
0歳児なのにキレておられるということですか?!?!
うちは5歳ですぐぐずる騒ぐ「うるさいあっちいけ」等反抗する言うこと聞かない なかなかやるべきことやらないで本当泣きたいほどでキレることも多いですが、3歳くらいまではキレることはなかったです💦 この先泣き騒いだり反抗したりがくるので、まだキレる段階ではないですよ💦
といっても双子ちゃんなのですから大変なのはお察しします。うちも姉のところが双子ですが大人は常に2人欲しいと言っていましたし、もし夜寝なければ本当お母さんは大変ですよね💦しかし今キレてたら
これから動き騒ぐようになる2〜3歳頃本当大変なので、まだ可愛い赤ちゃん、のんびーり過ごされた方が良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうです!!!
そんなふうに言われるのは悲しいですが、
ありがとうございます!のんびり過ごしますね。- 6時間前
-
ママリ
多胎児育児は本当大変と思います! 私も育児が楽と思ったことは一度もありません。
少しでも自分を甘やかす時間を持てたらいいのですが忙しいですし、寝たいですよね!ファミサポ、シッター、親が頼れたら数時間でも頼るなど
とにかく育児は1人ではできないものだと思っています 1人しかいない私でも- 5時間前

ママリ
お母さん、本当に本当にお疲れ様です。
辛い時に「あなたの辛さなんてまだ辛い内に入らない」ってアドバイス()してくる先輩ママさんがいますが気にしなくて大丈夫ですよ。
あなたの辛さや頑張りは他人からは見えなくてもあなたの中に確かにあるものですからね。
それを否定されたら悲しいですよね。
私は1人を3年弱しか育ててませんが「楽だな」って思った時期はないです。
「辛さ」の形が変わっていくだけで0歳だろうが10歳だろうがきっと辛いものは辛いんだろうなって思います。
私ももう少し穏やかなお母さんになりたくてインスタとかで優しい言い換えや接し方を紹介してる方を参考にしようと思いつつキレすぎてて咄嗟に出てこないです。
印刷してキッチンに貼りましたが結局怒っちゃいます😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんっっっとうにお優しい🥹🥹
ありがとうございます😭😭😭😭✨
そうですよね、色々な辛さがありますよね‥
インスタでそんな情報あるのですね✨
私も勉強してみます😳
いっぱいいっぱいになると怒っちゃいますよね。でもそれ以上に他で優しく接しようと思います。- 6時間前
-
ママリ
1人で頑張って頑張ってどうしても辛くて吐き出しに来たのに「あなたは辛くない」って言われたらもうどうしたらいいか分からなくなりますよね。
私も常にいっぱいいっぱいでキャパが表面張力してます😇
ちょっとした事で溢れまくります😇
なので怒っちゃった後はなるべくハグをするのを心がけてます。
私が主に見ているのはイヤイヤ期の声かけなので8ヶ月のお子さんに対しては参考にならないと思いますが、おそらく双子育児の情報を載せてる方もたくさんいると思うので…!
調べても実行できてない身ですが対応を知ることがいつか自分の武器や防具になると信じてブックマークしてます。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も0歳でキレる、、、?
と読んでて思ってましたが、お子さんの情報見て察し、、、😓
その大変さは想像も超えるんだろうなと、、、毎日お疲れ様です🥹
大丈夫です!
私も毎日怒ってます!6歳2歳!どちらにも😂
だいたいのママがキレ散らかしてますよ!
けど、それでも子どもはママのこと大好きです^ ^
一生懸命に子育てしてるのはちゃんと伝わってると思います!
生かしてくれてありがとう👶👶って思ってくれてますよ^ ^
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🤣
やっぱみなさん子育て大変ですよね😂💦