
義理母からの産後のお世話についての申し出について、実際に断った経験や共働きの両親で産後お世話になった方の経験について教えてほしいと相談しています。
カテゴリーがあっているか分かりませんが、
義理母の事です。
今妊娠中期になって先のことを色々考えるようになってました。
それで質問があるのですが、
義理母が、「産後家にこない?」と、私のことを気遣ってくれて言ってくれました。その時は旦那と相談してからまたお返事します。と返しました。
私は義理母と仲いい方だと思いますが、やはり気は使います。
そこで実際義理母と仲が良く、でもお世話になるのは断ったって方いますか?理由をできれば教えてほしいです。
それともう一つ、
実の両親が共働きだけど産後お世話になった方いますか?
- りん(7歳)
コメント

みゆき
仲がいいと言えるのかはわかりませんが、仲が悪くもないとは思います。
同じように義実家へ誘われましたが断りました。
自分のペースが崩れるのが嫌だったし、いくらいい人でも気を遣うのがストレスになると思ったんです。
初孫フィーバーもすごそうですし(笑)
夫と相談して2人で頑張ろう、それでも無理な時は頼らせてもらおうということになりました(*´꒳`*)

もも
私は同居の予定だったので、
産後は両親が共働きでしたが実の両親にお世話になりました!!
1ヶ月半くらい実家にいたのですが、やはり義理母より実の母のが遠慮なく頼れます。
-
りん
コメントありがとうございます☆
実の両親の方が気を使わなくていいなーって思ってたんですが、共働きで夜しか家にいないから結局は大変なのかなーって不安だったんですよね( ´・ω・`)
でも、頼れる部分もあることがわかりましたありがとうございます♡- 6月12日

わっさん
両親共働きですが里帰りしましたよ😊
昼間は赤ちゃんと2人きりでした!笑
でも食事は全て用意してもらってたし、その他の家事も全部負担してもらってたので助かりました🙌
なにより遠慮がいらないのが一番良かった!笑
義実家へは誘われてませんので参考にならずごめんない🙇
-
りん
コメントありがとうございます☆
昼間は赤ちゃんと2人きりですよねやっぱり😭遠慮なく頼れるのがいいですよね♡
ちょっとでも頼れる部分があると助かることがわかりました!ありがとうございます♡- 6月12日

はじめてのママリ🔰
私も義母に家来ない?と言われましたが断りました。義母が1ヶ月、家に泊まりに来てくれましたが、産後は睡眠不足とメンタルが不安定になる為、普段は気にならないことも気になってしまい、イライラしてしまいました😣💦
産後は、色々と大変なので、助けはありがたいですが、ストレスが溜まらない程度にお願いした方がいいと思います!
-
りん
コメントありがとうございます☆
私も今のところ何にも変わらず、義理母とは仲良くさせて貰ってるのですが産後の事はなにもわからないので不安でした( ´・ω・`)
産後は気を使う余裕もないかもしれないのでお断りすることにしました!
ありがとうございます♡- 6月12日

りんご🍎
義理のお母さんが赤ちゃんお風呂に入れてくれて…着替えさせるのに受け取ること…これを考えたら行きたくなくなりませんか?💦
やっぱり産後は疲れているしイライラするし甘えたいし…他人に世話になるのはお金でも払わない限り気兼ねしちゃいますよ😅
実家のが絶対心穏やかに気を使わずに過ごせますよ!!
-
りん
コメントありがとうございます☆
わぁー( ´・ω・`)すっごい現実見えてきました( ´・ω・`)おっぱいも躊躇なく出さないといけないんですもんね😭笑
お断りすることにしました!ありがとうございます♡- 6月12日
りん
コメントありがとうございます☆
私も初孫フィーバーも怖いし、お世話になり帰る時でさえ気を使いそうです( ´・ω・`)
私もそういう風に断ろうかなって思いましたありがとうございます♡