※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

海でトンビが子供を狙うような行動をしたことについて、生態系の変化を心配しています。皆さんはどう思いますか。

今日、家族4人で海に行ってたんですが、17時頃からトンビの群れが現れ頭上を飛んでいるのが見えておかしいなと思っていましたが、どんどん近くにきている様子だったので慌てて海から出ようとした所目の前に現れ、5歳の子供を背後に隠し私の前にさらに夫がいて威嚇したので、目の前で止まり(空中で3秒ほど止まり)また上にいったのですが、明らかに私達は海の中にいたし、食べ物なんて持って無かったのに、獲物を狙うかのように目の前に現れたのって5歳の子供が美味しそうに見えたからなのでしょうか?
検索して調べたらトンビは人間の食べ物を狙っているとしか書かれてなくて子供を食べようと襲ったとは書いてませんでした。ですが、完全に我が子を狙っているような動きをずっとしていた気がします…。
生態系がおかしくなっているのでしょうか?
その地域は、トンビが食べる農作物はありません。
やっぱりそうなのかなとしか思えなくて…。
皆さん、どう思いますか?
本当に、1m目の前にいたので本気で危なかったです。
近くに来た後も何度か近づこうと何回もしてきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

トンビはけっこう頭が良いので
人間=食べ物を持っている、という経験が多いと、実際に持っていなくても近寄ったり威嚇してくることがあります。
特に海には子連れも多く、子供はお菓子とか落としやすいという事も経験として知っているんだと思います。

また、繁殖期ではあるので
ヒナを守ろうと必死なとこも、、
人間の子供って動きが大きいから
警戒されやすいのはあるあるです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に目と鼻の先にいたので威嚇だったんですかね😖びっくりしました😭毎回、そこの海にいったら、下の小さい子を狙っています💧

    • 3時間前