産後2週間の女性が、義母の掃除に対する過干渉に悩んでいます。義母の言動に傷つき、自分の態度に不安を感じています。
産後2週間です。義母はきれい好きで潔癖症に近いです。義母がたびたび家に来て、お風呂、トイレ、庭、台所、リビングなど毎回ものを引っ張り出して掃除して、義母が使いやすいように配置換えして帰っていきます。ありがたいのですが、私も度々来られて気持ちが休まらず疲れていました。
今日もまたやってきて掃除しようとしてたので、私が「自分のペースでやるからそこは掃除しなくて良いですよ」と伝えると、義母が「あまりにも状態がひどすぎて人を呼ぼうと思うのに呼べない。迷惑そうだからもう2度と来ない」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。
帰る間際にトイレ掃除は毎日したほうがいいとか、私とは性格が合わないとか言って帰っていきました。
言われたことは悲しかったし、産後2週間で夜も眠れず疲れ切ってる私に対して、そういうふうに言ってきた義母とは会いたくないと思いました。
掃除が苦手でずっと出来てなかった私も悪いとは思いますが、私の言い方や態度が良くなかったのかと落ち込んでます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 9歳)
コメント
なぎ
自分の家なんだから好きにさせてくれーて思います!無理に会わずご自身のペースで過ごされてください☺️
はじめてのママリ🔰
私から会いに行くことは当分しないことにしました。息子と孫はかわいい存在なのだと思うけど、嫁は違うのだと言われたような今日の出来事でした😭
自分のペースで穏やかに過ごしたいと思います😃
コメントいただいてありがとうございました😊嬉しかったです🥹