
夫が夜勤明けで昼寝できず、12時間寝てもまだ眠いのは普通でしょうか。日中の睡眠不足が影響しているのでしょうか。
夫が昨日夜勤明けで
甲子園見たいから昼まで起きていて
2時間程度しか結局日中寝なかったのですが
夜9:30ごろに寝て
朝9:30ごろまで寝てました
12時間ねたけどまだ眠いといって
ごろごろしたり軽く寝たりしてますが
夜勤やったことないのでわからないのですが
やっぱり日中寝れなかった分
12時間まとめて寝ても眠いものですか?
オールしてもまとめて12時間寝れれば
眠くないっていうのが経験上ありますが
それは仕事ではないのでまた違うのかなと。
やることや興味あるものがなければ
すぐ眠くなる人なので
体質なのかよくわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
20代前半の頃は夜勤明けで寝ないで遊園地とか行けてましたけどアラサーすぎたら夜間明けは死んだように寝ます。昼間寝ても夜寝れる。昼間寝なければ夜14時間とか平気で寝れます😅
眠いっていうか、身体がだるいうか、だるいから寝たいっていうか、体内時計乱れたまま戻せないっていうか。。。
でも夜勤ばっかやって、明けで少し寝てアクティブに活動して夜寝てみたいな人もいたので、体質もあると思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
年齢も確かにありますよね!
夫の場合は体質でもあると思いますがどれだけ寝かせれば十分かわからなくて😅