
息子は自閉症で対人関係が苦手です。義母が高齢で遊べないため、帰るように言っても聞かず、長時間居続けます。この特性は成長とともに改善されるのでしょうか。それとも放課後等デイサービスに通わせた方が良いでしょうか。
息子が自閉症です。
対人関係、コミュニケーションが苦手です。
相手の気持ちを読むのが苦手で、自分の思いを通そうとします。
例えば義母父と同居してるのですが、高齢と持病があるため息子と長時間遊んだりすることができません。
なので義母的には1~2時間で帰って欲しいです。
なのに息子はまだいたいからと何時間でもいます。
帰って来てと言っても言うことを聞かず夫が仕事から帰って来るまでいます。
相手の気持ちが分からず、自分勝手です。
この特性が成長とともに良くなっていきますか?
それともSSTトレーニングをしてくれるような放課後等デイサービスに行った方がいいですか?
分かる方教えてください!
- ゆかちゃん(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
相手の気持ちを読むと言うのはなかなか難しく時間もかかると思うので、こう言う時はこうすると対策を考えていきつつ、SSTのようなトレーニングもありかなと思います。場数を踏む学習するですかね。
他の放デイは行かれてますか??
時計を理解したり、約束はできますか?何時までとか?
ゆかちゃん
運動をメインとした放デイには行ってます!
時計は読めますが、約束は難しいです。
はじめてのママリ🔰
多動気味でテンションが上がると周りが見えなくなる感じですかね?
ゆかちゃん
それはあります!