※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもが、寝るタイミングや音・光に驚いて激しく泣くことがあります。母がその泣き方について心配し、父がアドバイスをすると、母がイラッとすることがあります。

生後3ヶ月
今までに数回、
寝るタイミングを失った時。
目が見えてきて音や光にびっくりした時。
に気が狂った様にギャン泣きをし、
何をしても数分から数時間泣き止まない事があります。

それから、母は何かある度に、
(あーこわい。またあんなに泣くかも)
父がこうしたらいいんじゃない?って言ったら
(だってあんなに泣くんだから)
(すっごい泣くよな?)
(何であんな泣き方するんだろ?)
(普通あんなに泣かないけどなぁ)

って。言われます。
その言い方が何か気に障ってイラッとしてしまいます😭

コメント

ゆず

私も叔母に、オムツ替えたら普通泣き止むのに泣き止まないよね?(泣き止まないのが変みたいな言い方)などと言われてイラッとしました😇
なんか、発達の事を遠回しに言われてる感じで嫌ですよねー

  • なり

    なり

    わかります!
    遠回しにです!
    本当どんな神経してるのか、、

    • 8月24日
2人のママ

普通とは?って話ですよね笑。

泣くのが仕事なの忘れちゃうんですよね、歳取ると…

  • なり

    なり

    そうですよね😭
    うちのこは普通じゃないんだ。
    って何日間か悩みました(笑)

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

え、うちも全く同じこと実母に言われました😂
同じ言葉すぎてびっくりしてます😂
赤ちゃんなんだから仕方ないでしょってブチギレてました笑
里帰りしなきゃ良かったって後悔したくらいです

  • なり

    なり

    そんなこと言うのは私の母だけと
    思っていたので
    どこか安心しました😭😭

    本当ストレス与えないでくれって
    おもいますよね😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまさかこんなこと言われるなんて思ってなくて😭
    母とは仲が良かったのですが子供が生まれてから接し方が分からなくなりました😂
    何回も喧嘩してます😂

    • 8月24日