
コメント

はじめてのママリ🔰
兄弟でそうでした。
ただ年が離れてるので上の子がやっと6歳過ぎて翌年次男が産まれその子も熱性痙攣持ちで何年もずっと37.5度に怯えてました💦
上は単純型でしたが下は複雑型でさらにドキドキしっぱなしでした。座薬のプロになりました✨

yura
うちも兄妹で痙攣持ちです💦
上の子は複雑型で3回入院してます…
年齢が上がるにつれなくなるといいますが、先日も6歳になったばかりの上の子が痙攣しちゃいました…
ダイアップ手放せません💦
-
りんご
遺伝も関係しているのですかね🥺
3回!それはひやひやしてしまいますよね😭ほんと痙攣を見るたび生きた心地しなくて😭😭こわいです。- 8月24日
りんご
6歳すぎると痙攣起こさなくなりますか?うちは今6歳で起こして病院の先生に熱性痙攣は5歳下までと言われててんかん疑いと言われています。
はじめてのママリ🔰
2人とも6歳で平気になりました。上の子は最後5歳11カ月で6歳目前になりました。それぞれ何度も救急車呼んで数回入院しました💦脳波も取りました。私も夫も熱性痙攣持ちなので遺伝でしょうって言われました。
息子さん6歳過ぎてもだと心配ですね😖てんかんじゃないといいですね。。