※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児1ヶ月の時はなぜか親に頼るのがダメ!自分でやらないと!と思ってあ…

新生児1ヶ月の時はなぜか親に頼るのがダメ!自分でやらないと!と思ってあまり助けて欲しいって言えなかったけど母が1人で育てるんじゃなくてみんなで育てるんやでって言われてから
1ヶ月半ぐらいから1週間息子と実家に帰ったり息子を預け旦那と映画行ったり手伝いに来てもらったりしてたら段々息子のことが可愛く思えてきて新生児1ヶ月の時から甘えとけばよかった…新生児1ヶ月の時が辛すぎて乳児院預けるとか育てれないとか泣いたりしてたけど今は絶対離れるなんて無理😭
やっぱり育児って助けがあるのとないのとで全然メンタルも違うなと思った(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

すごく幸せですね、周りの助け、特に預けられて旦那様と2人の時間が作れるの羨ましいです🥹
頼れるならどんどん頼っていいと思います😊
私はワンオペばかりでやっぱりしんどいこと多いです😅
でも我が子は可愛いし大好きで離れるのは寂しいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもたまにです(T . T)
    母も父もまだ仕事してるのと義理の親は少し遠いのと旦那の仕事が朝早いのでほぼワンオペですがやっぱり息子は可愛いですね(T . T)
    新生児1ヶ月の時は産後うつ疑われてたぐらい精神病んでたのはあります😭😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにでも少し預けられると気持ちも楽になりそうです!
    新生児やばいですよね😅😅
    私も新生児期やばくて、今だいぶ楽になったな〜って感じです!
    お互い毎日お疲れ様です🫶🏻

    • 3時間前