子どもがADHDの可能性について悩んでいます。落ち着きがなく、人との距離感や気持ちが理解できない様子です。物の管理ができず、会話も一方的です。小1や男の子だからでしょうか。
小1です。うちの子ADHDなんでしょうか。
落ち着きありません。
人との距離感がわからないみたいです。
人の話は聞きません。
空気読めません。
だめだよ、嫌だよが伝わりません。
人の気持ちがわからないみたいです。
片付けなど物の管理ができないので
よくものをなくします。
ずっと喋ってます。
自分が好きなものは相手も好きと勘違いしてます。
自分の好きなことの話を一方的に喋ってきます。
小さい時からずっと違和感を感じてて
どんどんと酷くなっているような気がしてます。
小1だからですか?男だから?
悩み疲れました…
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
ASD.ADHDある息子もそんな感じです〜
学校はどうですか?授業中特に問題なくできてるなら家だけの可能性もあります、外と家で使い分けてるならOK。
授業中も歌うたったり気がそれたりしてる息子です。席も前方になってます、後方じゃ授業聞かない、なんなら立ち歩くだろうと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
学校でも人の話聞いてなくて、何するかわかってない時があるそうです。離席は聞いてないです。
幼稚園の頃から先生の話を遮って喋り出したりっていうのもありました。
学校でも一度お友達の机にあったものを、ふざけてなのか取り上げてしまいトラブルになったと聞きました…反省している感じがなかったと先生言ってました…
ママリ
息子は、全体指示を聞き逃す、
担任が話しや説明してるのを遮る。こうでしょ!わかったからと発言💦聞いてる時は、最後まで静かに聞くことができません。
あとは頻度かな〜と。うちは毎日です😅
そろそろ薬を考えた方が良いかなレベルです。知的の遅れはなく普通級です、今のところついていけてますが、本格的な勉強を聞き逃したらやばいなと😅