生後3ヶ月半の赤ちゃんが体重減少中で、授乳量が少なく悩んでいます。アドバイスを求めています。
生後3ヶ月半 体重の増えについて
3ヶ月に入り、遊び飲みが始まり飲む量がグンと減りました。また、少し前にRSウイルスに感染し、そこでまた哺乳量が減ってしまい、現在体重減少中です。最後にはかってから2週間たちますが、−50gです😭少しでも増やすために1日14回程毎日授乳していますが、母測しても1回50mlほどしか飲めておらず、、、。(少ない時は30mlの時も、、、)単純計算でも50ml×14回だと700mlしか飲めていません。もともと体重の増えがよく、7kgあるので絶対足りてないですよね😭ミルクは拒否の為足せません。母乳量も減っているような気がしますし、どうしたらいいか本気で悩んでいます。アドバイスお願いします😭😭
- 🌻(生後6ヶ月)
コメント
ラティ
-50gなら誤差レベルですし、ベビちゃんの機嫌や排泄面はどうですか?
ガクッと落ちてる訳でもなく、成長曲線内なら 大きな心配はいらないかなって思います😊
ちびちゃん🔰
うちもまったく同じ感じで鼻風邪ひいたあたりからあまり飲まなくなりそこから遊び飲みが始まってしまって😭
成長曲線の1番上のほうの大きめちゃんですが少し増えないだけ心配だし
母乳の出も悪くなっている気がして💦
このままだと母乳どんどん減るしどうしたらいいのって感じです😱
-
🌻
全く同じですね😭😭
その後いかがですか?
こちらは、少しずつ回復はしましたが、遊びのみ激しく、相変わらず頻回です😂- 8月31日
なっぺ
現在同じようにRSウイルスに感染し、哺乳量が減ってしまいました。
遊び飲みもあり、頑張ってはいますがなかなか頻回授乳できず…
以後どのような様子でしょうか🥲??
-
🌻
不安になりますよね😭
私の場合は、とにかく頻回授乳をしてました😭遊んで飲まない時は潔く切り上げていたので、1〜2分とかで終わることもありましたが、1日14〜16回の授乳を2〜3週間続けました(キツかったです笑)2週間くらいは体重がまったく増えず、むしろ減っていたのでかなり心配してましたが、大幅に減っているとか脱水が起きているとかでなければ、大きな心配はいらないとお医者さんに言われました!その後RSが治ってからは徐々に復活していき、母乳量も少しずつ復活して体重も増えるようになりました!ただ遊び飲みは変わらずなので今だに1日10回前後と頻回気味ではあります💦
長文失礼いたしました。
はやく体調が良くなりますように🥺- 9月16日
🌻
50gとはいえ、2週間も経っているのに増えるどころかマイナスだったので不安になっていました😭もともと大きめで常に曲線の上をいっていたので、減っても曲線内ではあります🥺