小学1年生の宿題について、声かけをするべきか見守るべきか悩んでいます。また、工作で息子が自分の選んだ作品を出したがることについて、尊重すべきか迷っています。
小学1年生なのですが、宿題って声かけてやらせていますか??
それとも自分でやるまで見守りますか?
あともうひとつ…
工作なのですが、夏休み中に色々連れて行って作ったりしたのに
学童で作った紙を丸めた剣みたいなのを出すと言っていて…
こっちを出したほうがいいんじゃない?
と言っても拒否されます😅
正直恥ずかしいなぁと思うんですが…(本人には言ってませんが。。)やっぱり息子の出したい作品を尊重するべきですよね😓
- はじめてのママリ🔰
はちみつ。
声掛けしてます!声掛けなきゃやりません😂
自分の出したい作品を出しますね💭
うちも これは出さない別の!って言うので本人の好きなようにさせます🫠
Ayaka
息子も1年生です。
初めての夏休みを楽しんでほしいので、宿題書き出して毎日「頑張ろうね」って声をかけてやりました。提出日が21 22と決まっているので…息子は、頑張りました。
私が仕事の時は、帰宅して時計が6になったらとか息子に決めさせてやってました。
工作の件は、先生に相談されては?
はじめてのママリ🔰
うちは、宿題をやらないと
テレビやゲームができない事になってるので、
朝1番にできるものは勝手にやってます😃
夏休みの始めに何日にこれをやる、
何日までにこれを終わらせると
自分で決めた計画表があるので、
それに沿ってやってる感じです😃
工作に関しては、
1年生なら自分で出したいものでも
いいと思います😃
はじめてのママリ🔰
声掛けします!案は子どもが考えましたが99.9%私がした工作を持たせます!
お子様は自分で作ったんなら出したい物を出したら良いと思います!
コメント