
娘が絆創膏を頻繁に使い、ストレスを感じています。下の子が大人しいため、上の子の行動にイライラしてしまうことが悩みです。感情のコントロールが難しいと感じています。
もー娘が絆創膏ばっかり使って腹が立つ😭
ちょっと打っただけちょっと当たったことをオーバーに怪我したァ
いたあいって目離したらすぐ絆創膏ぺたぺたぺたぺた
こっそりお菓子食べたり踏み台使って冷蔵庫開けて牛乳出してこぼしたり隠滅しようとバレないように何かしらしてくる
ほんとにストレス〜😭
下の子が赤ちゃんで大人しい分上の子がちょっとうるさいだけでイラついちゃう私クソ親すぎる😭
感情コントロールが難しい
夫が怒ってたりしたら落ち着いて上の子にも接しられるけど1人だとなんかピリピリしてる、つかれた
夏休みも長いし💢💢
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ぱちょり
全部届くところに置かないことですね😂
我が家お菓子を買わないので(手作り)盗み食いはできません😂👍🏽

ゆか
夏休み疲れますよね…
冷蔵庫は勝手に開けてokですか?そこのお約束はしっかりした方がいいかなと思います。
そこだけでもかなりイライラ減りますし…今のままだと下のお子さんも真似してさらに大変になる予感が💦
もう開けられるけど、勝手に開けてはいけない。という感じで…
絆創膏も薬と同じ扱いにしていて、勝手に使うのはダメとしてます。
-
ママリ
冷蔵庫は基本氷のところだけ開けます!
上の飲み物とかのところは初めて開けられたので今後どう対策しようか、、と思ってます😭
余裕なくなってすぐ感情的に怒鳴りつけてしまうので怒鳴りながら自己嫌悪でいっぱいになってます💭
娘が不憫で可哀想で😭
絆創膏はアナ雪のものを買ってもらって自分で管理したい!(遊びたい)だったので薬箱というものが家には存在しない為このようになってしまったので買って揃えたいと思います💦- 8月22日

退会ユーザー
とりあえずお菓子は手に届かないところに置くのが良いかもです!
うちの4歳も絆創膏大好き。
上の子もその頃絆創膏大好きで、顔とか全身にはっていた思い出があります。
その時は、最初かなりイライラして、絆創膏のゴミも地味にイラつくしそもそも使うなよ、なんでもない所にと思っていましたが、だんだんまぁいいかとなりました。うちは大容量198みたいな安い絆創膏なので、まぁそれくらいいいやとなりました。笑
牛乳出してこぼすもあるあるだけど、経験だと思っています。自分で拭こうねと教えられるチャンスだと思っています。
でも下の子いると大変ですよね💦
ママリ
ベビーゲートを設置してるんですけど
それを引っ張って外してから中に入るという力技を習得したようで😭
4歳半ともなれば知恵がついて来て大変です😭