
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は3歳までやる気なしで、3歳から、下の子は1歳4ヶ月から自分でスプーンで食べ始めました🤔
テレビは切っています!
上の子が1歳台そんな感じでした💦
食に興味がない子のパターンですかね?

ママリ
2歳4ヶ月くらいです。テレビはつけてますね。もううちはほんと食べない子を育ててるので、テレビ見ようがなんだろうが食べるなら正直なんでもいいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほとんどワンオペなので、食べてもらえず1時間ずつ朝昼晩おやつ2回と格闘してるとしんどくなって、、
食べても丸呑みなんですが💦- 1時間前
-
ママリ
うちも食事に1時間以上かかります。ひどい時は2時間です。
ただ食べないなら片付けるか、食べたいなら勝手に食べてねって感じでテーブルに置いたままにしてほっといてますよ。
食べるのを手伝ったりするのは最初の30分のみです。あとは自分でどうぞって感じです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
15分で切り上げて下さいと保健師さんに言われましたが、それだと何も食べないままおわります😇
確かに食べたいなら食べますよね。- 1時間前
-
ママリ
うちもそうですよ!食べないなら食べないでもういいので片付けてますよ!
食べるって言ってきたら置いとくって感じです!- 59分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たぶん興味ないです😭でも桃とか甘い食べやすいものは食いつきいいです。野菜ポタージュは出したり、いやなものは吐いたり、遊び食べでどこか行っておもちゃ箱に入れてたりです💦
周りのお子さんは1歳2ヶ月から自分でスプーンで食べてる〜と聞いて、うちは難しい気がしました。比べてはだめと思うんですが。その子は遊び場でもニコニコ、うちは大泣きで帰りたいアピールしたり😅
しなぷしゅ好きでついてないと暴れたりキーキー叫びます😵
秋から幼稚園プレ予定ですが、息子だけ食べないのかなと考えてしまいます。行くのやめるばいいんですが刺激を受けて食べる可能性もあるかなと。