※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳になった娘の発達について知的なしの自閉症なのかなと最近思うのです…

2歳になった娘の発達について
知的なしの自閉症なのかなと最近思うのですがどう思いますか。
・気になること
①保育園の担任の先生以外懐かない
 お昼寝など担任の先生以外寝ない
 担任の先生以外の名前を呼ばない、口数少なくなる、真顔
 
②遅延性エコラリア
 YouTubeや童謡の歌をかなり口ずさんでいる。
 過去にあった出来事「〇〇君と遊んだ」や親が言った言葉    「四時に帰るよー」など突然言い出す。場面にそぐわない。

③1ヶ月前から枕依存
 家にいると常に持ってる、お風呂場やトイレにも持って行こうとする。泣く時「枕は?」と言ってきて側に置いてあるのに謎です。

④着替え、食事集中力続かない
 着替えは今だに1人でやろうとしない。

⑤イヤイヤ期なのか発達障害なのか切り替え少し苦手になった。最後だよと何回か言うとやめてくれはする。

⑥目があいずらい
 じーと見つめることが少ない気がする。目線がズレてる。  保育園にいる子の方がよく合う。

⑦注意しても翌日同じことをする。コップに手を入れるな
ど。

⑧テレビ見てたりすると無視される。

・できること
①言葉は三語分でてる。
②場面にあったコミュニケーションとれることも増えた。
③うん、イヤなどの意思疎通はできる。
④保育園のお友達や担任の先生とはコミュニケーションとったり遊べる。

一才半までの検診は引っかかってません。
指差しや言葉の理解は早かったですが、何だか一方的なような気がします。同じような経験ある方いますか。特に②③⑥が気になります。

コメント