※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 
子育て・グッズ

1歳半の子どもが発語する言葉は少ないでしょうか。ばいばい、ママ、パパ、だめ、いないいないを言いますが、少なすぎるのでしょうか。

1歳半に1週間前になったのですが、発語の数少ないですかね?

ばいばい(手を振りながら)、ママ、パパ、だめ!、いないいないをないない

少なすぎですか…?

コメント

deleted user

一歳半になった時点で
数個出ていればいいと思います😳

  •  

     

    そうですよね😭色々と見てたら10個程度とか出てきて全然及ばないよ…てかもうちょい喋るのって遅いんじゃなかったの??ってなって不安になりました😭😭

    • 8月22日
わんわん

1歳半健診してたことありますが、ふつう〜少なめかなという感じです🥺少なすぎるまではいかないです。
どんどんお話ししてあげたら増えてくと思います💓

  •  

     

    え!!保健師さん側として見てくれていたという意味ですか??
    ほんとですか、よかったです😭
    声かけの仕方も最近よくわからなくなってきて今やってることを口に出すといい(実況のような)というのを見たことがあるんですがそんな感じでいいんでしょうか…?

    • 8月22日
  • わんわん

    わんわん


    ことばの発達は本当に幅広いですからね🥺問診票に書ききれないぐらい出てる子もゼロの子も毎回いるなーって感じです。

    一応基準としては名詞が10個程度ってなってますが、2-3個ぐらいの子もたくさんいます。1つも出てなくて理解もしてないだと心配ですがお子さんみたいにこれから増えてくる感じなら大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

    実況中継いいです!それぐらいの時期は返答ないから難しいですよね!お散歩しながら葉っぱだねぇ、ワンワンだねぇ、とか見たものを話しかけたり。お茶、バナナなど好きなものや欲しがるものだと早く覚えやすいかも🫶🏻

    • 8月23日
  •  

     

    様々ですよね🤔
    大丈夫ですかね😢ちょっと安心しました😢
    好きなものだと確かに覚えやすそうですね!そうなんですよね、特に反応もないからわかってくれてるのかな?とか身になっていくのかな?とか疑問と不安に思ってしまって。でもできることをやってあげたいのでねばってみます!ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 8月23日