※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやせ
子育て・グッズ

幼少期、たくさんの自然体験をされた方または子どもにさせたという方に…

幼少期、たくさんの自然体験をされた方
または子どもにさせたという方に
お聞きしたいです。

研修で早期教育を受けた子よりも
幼少期思い切り遊んで過ごした子
とくに自然体験をたくさんし子の方が
学力が伸びる傾向にあるそうです。

みなさんのお子さんまたは
ご自身でそのような傾向はありましたか?

コメント

3怪獣ママ

私自身が三姉妹です。
長女、真ん中は
お勉強ガッツリ系の幼稚園に。
末っ子はのびのび系で
自然体験とかの多い
保育園に小学生になる前まで行ってました。

学力は圧倒的上で長女、次に末っ子、圧倒的に下で真ん中です。

勉強に対する意欲が全く違いました。
長女は意欲的。負けず嫌いで勉強でもミスはイヤ。勉強したら褒められるし、確実に達成感を感じていた。

真ん中と末っ子は
とりあえずやらなきゃいけないからやる。
末っ子はまぁ最低限やった分の成長はあり。
しかし真ん中は頑張っても
なかなか努力が実らないタイプ。

記憶力にかなり差があるように
私たち三姉妹が
自覚しております。

なので、幼少期の
学習環境にあまり影響
されてないような気がします。

性格が大きく関係していると
三姉妹の共通認識です!