
小学校1年生のお子さんを持つママさんに質問です。母親が家から10分の歯…
小学校1年生のお子さんを持つママさんに質問です。
母親が家から10分の歯医者に定期検診に行くとします。今までだったら画像のようなキッズルーム(治療する席と繋がっている)で預かってもらってたんですが、いつまで預かってもらっていつから受付(普通の受付)で待たせたりお留守番させたらいいですかね?
キッズルームの見た目的に卒業かなと思うのですが、受付で待たせるのも退屈ですよね…?小児歯科じゃないので本当に何もないです💧
子供はお留守番より一緒に来たいと言っています。お留守番の経験は15-20分くらいで、今回は歯医者なので移動も含めたらなんやかんや40分-1時間くらいかかるかなと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小1ですが、普通の歯医者で一人で待てます!スマホ渡してYouTube見てもらってます😂

🌷
一緒についてきてもらって
座ってYouTubeなど見てもらってますよ🥲
3年生くらいになれば受付で
待てると思いますが、
まだ低学年のうちは近くで待ってもらってます🥲
我が家は低学年のお留守番はさせてないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!
一緒についてきてもらうというのは、お子さんも一緒に治療室の中まで入って、ママさんが治療中にお子さんは同じパーテーション(同じ部屋)の見える範囲に居るって解釈で良いしょうか?😃- 1時間前
-
🌷
そうですそうです😊
近くに置いてる付き添い用の椅子に
座ってもらってます‼︎- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!同じ空間に椅子やベンチがあるのいいですね!🌸参考になりました!
- 1時間前

3児mama
うちの子は治療のところまで入ってきて、丸椅子に座って待っててくれてます笑
キッズルームで付き添ってくれるスタッフさんは歯医者のご厚意で…ですかね??そこで待っていてもらって、でももう1年生だからスタッフいらないよ〜でもいいのでは??☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうです、特に有料で保育士さんの予約をして…というものではなく、隙間に見てもらってる感じです。
なので年齢的にはスタッフさんにお手間を取らせてまで頼む必要はないし、逆にスタッフさんいないと部屋が使えないとかあるのかな?とか色々考えてました😅
一度聞いてみます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
普通に受付で待ってもらってます❣️
受付に何もないところの時は、家の好きな本を持たせて読んで待ってますよ😆
初めての時は、何かあったら受付の人に声かけてね〜とか、トイレはここだよ〜とか、一通り伝えました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!確かにいざという時にこうしてね、というのは教えておいた方がいいですね!特にトイレの場所は盲点でした😳なかなか他の人には言い出せない子なので前もって教えておくようにします!
とても参考になります✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!
確かにスマホでYouTube見せたら余裕そうですね😌参考にさせていただきます😊