コメント
はじめてのママリ🔰
長く住む予定であれば、小学校区内か近隣のこども園(子供もママも知り合いできる)
職場が決まっているなら、送迎しやすい企業主導型や小規模園〜こども園(朝逆方向とか、時間もったいない)
幼稚園に行く予定であれば企業主導型が枠は結構あるイメージです。
住民税の高い世帯だと企業主導型の方が安くなったりもします。
うちは、木の葉こども園ややまなみこども園に通ったことがありますが、どちらもいい感じでした❗️
いいところが決まるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
長く住む予定であれば、小学校区内か近隣のこども園(子供もママも知り合いできる)
職場が決まっているなら、送迎しやすい企業主導型や小規模園〜こども園(朝逆方向とか、時間もったいない)
幼稚園に行く予定であれば企業主導型が枠は結構あるイメージです。
住民税の高い世帯だと企業主導型の方が安くなったりもします。
うちは、木の葉こども園ややまなみこども園に通ったことがありますが、どちらもいい感じでした❗️
いいところが決まるといいですね✨
「保育園」に関する質問
産み方の説明について 保育園お迎え時に偶然2人のママ友さんと教室前で会いました。 ママ友さんの一人は先日出産したばかりで新生児を連れていました。 教室内からお友達(女のコ)が走って来てそのママ友さんに向かって…
保育園について質問があります。 2人入園させたいと思っていますが、片方が定員オーバーて保留になってしまった場合もう片方の子はどうなりますか? 入園キャンセルになるのか、普通に入園出来るのでしょうか?
ママ友って必要ですか? 現在1歳児0歳児保育園などにも通っていない状態です。 現在住んでいる地域は知り合いが全くいません😂 ママ友欲しいなと思いつつ支援センターでお話して仲良くなりたいと思った方とLINE交換しまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!職場が決まっているので、送迎しやすさ大事かなーとも思っています!企業主導型全然わからなくて、調べてみようと思いました!
木の葉こども園もやまなみこども園もいいとよく聞きます!
ありがとうございます😊きまることを私も祈ってます笑