
産休手当金の申請書について教えて下さい😅産後に申請をする予定ですが、…
産休手当金の申請書について教えて下さい😅
産後に申請をする予定ですが、予定帝王切開の為、可能な限り申請書を書いてました。
申請書の2枚目についてです。
10/17日が出産予定の為、本来なら産休は9/6からです。
しかし、予定帝王切開で、10/2に決まったので、出産が早まりました。
その為、8/10から有給と欠勤等を使ってすでに会社を休んでいます。
▪️産休手当金の申請書の画像の項目の①番は9/6から育休開始の11/27までと記載するで大丈夫ですよね?
申請書3枚目に事業者が記載する内容見てけんぽは、実際の出産日から42日前と58日後をきちんと判断して振込みって感じですよね?
- はじめてのママリ(妊娠31週目, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
おっしゃる通り9/6からとなり、
10/2基準でなく、
10/17基準で出産手当金は計算されますよ。
ですので、予定帝王切開の方は出産手当金が少なくなります。
医師の記入欄にも出産予定日は10/17の本来の数字が書かれますよ。

はじめてのママリ🔰
ママリさんより出産が後ですが、12月に予定帝王切開で出産予定です!
出産手当金は「出産のために仕事を休み、給料(報酬)を受けられない期間」が対象となるので、①は手術日を基準に書くつもりです(ママリさんの場合は8/22〜)。産休も実際に手術日基準で取得予定です。
これで産前分を満額もらえるかわかりませんが…😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私も最初は手術日基準で書くつもりでしたが、会社の人事から8/22〜欠勤にしてくれたら、産前分満額に出来るよって教えてもらいました🍀
会社も初めての取り組みと言ってたのでGPTにもかなり質問しながら進めています 笑
会社は有給使われるより、欠勤にしてくれた方が助かるって言ってました!- 2時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
GPTに相談して対策しました✨