※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年を離した3人目って何だか憧れます。しんどいだけでしょうか、、ただ、…

年を離した3人目って何だか憧れます。しんどいだけでしょうか、、

ただ、病院の合同入院、、あれが知らない人同士の合宿のようで苦手だし、

動いてないのに出されるご飯が苦痛だったり、好きに入っていいよと言われるお風呂も何だか😕気を遣います、、💦

コロナ明けのオープン食堂みたいなのもないので、仲良いママ作りも出来ないし、、

そこら辺はつまらないなと感じます、、

あとせっかく上2人が大きくなったのにまた1からというこの感覚とお金の出て行き方も少し気になります

詳しい方教えてください

コメント

3児mama

2人目から6年あいて3人目…です🫡

上2人が大きくなったからこそ1から…は凄く新鮮で、経験もあるから落ち着いて育児出来てます。一通り2人の育児で経験しているので、焦る事がないですね。

上の子たちはもう1人で何でも出来ますし、上の子たちにとってはあまり良くないかもしれないけど3人目に集中出来ます。上の子たちが3人目に合わせて動く事も出来ます。

上に2人いても、3人目にして初!という事もたくさんありますが(末っ子のみ、スーパーで座り込んで駄々こねるタイプでした笑)それすら面白くて楽しいです笑

お金の出て行き方に関しては今のところ特に何とも思わないですね🫡上2人はオムツの時期が被ってたけど、3人目は1人だけだから負担にならないというのはあるかもです😊

上2人は2歳差で一緒のように育って来たので戦友(同志)みたいな感じ、そこから年の離れた子なので「初めての赤ちゃん」みたいな感じで可愛がってくれてます☺️

ゆう

8、6学年差です☺️
知らず知らずに子育てスキル上がってるし、上の子達は3番目大好きだし、幸せしかないです🥹
強いていえば今年は遠出の旅行が出来ないかなぁ。ということくらいですね☺️
上二人はある程度しっかりしてきたので3人同時にあっちこっち行くことも無いので子育ては楽と言われれば楽だと思ってます☺️