※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の片付けができず、イライラしています。旦那の協力が得られず、改善を望んでいます。どうすれば良いでしょうか。

子供の玩具を全部捨ててやりたくなるぐらいイライラ…

出して出して出して片付けをしない。
言ってもやらず、一緒に片付けと思っても途中から飽きてしまい
私が1人でやるはめになり、腹が立ったので袋に入れて捨てると言ってみたものの
ダメーと言って片付け出したと思ったら、また飽きて。

旦那が手伝ったり何か言ってくれればと思うけど
毎回毎回旦那は見てみぬふり。

たまには片付け手伝ってあげたり動いてよっと言っても
ソファに寝転がったまま
片付けろよーっと子供に一言。

やるわけないだろ💢っとキレたい😭

自律神経の乱れもあるのか
イライラがおさまらず。

私が手伝うべきですか?
よく自分でやった方が早い楽という意見などを貰いますが
それは本当に楽な事ですけど
この先ずーっとなの?と思うと私は嫌で仕方なく。
改善をしたくて、旦那にも動いて欲しい、もう少し子供の行動を見てほしい接して欲しいと思ってしまいます。


強い意見はご遠慮下さい😭

コメント

ママリ

うちの4歳児もそんな感じなので
目の前でゴミ袋にまとめたことあります!
何日か効果ありましたがまた繰り返すので
保育園から帰ってきた時には
おもちゃ何にも無い状態にしておいたこともあります🫡
次は無いと思ったのか、しっかり片付けます🫡