※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子です。特別大好きなもの以外は基本的に自ら食べよう…

2歳10ヶ月の男の子です。
特別大好きなもの以外は基本的に自ら食べようとはしなかったりだらだら食べたり、すぐいらないと言います。
いらないと言ったらごはん下げると毎回伝えているので、ご飯は台所に下げているのですが、下げたら下げたで食べたかったと泣きます。

結局はまたごはんを出しているのですが結局はあそび食べをしたりだらだら食べたりの繰り返しです。
毎日こんな調子なので私のイライラがMAXになり、今日は大激怒をしてしまいました。腹が立ちすぎて今日は泣かれてももうごはんは出さないつもりです。
一食くらい食べなくても大丈夫ですよね、、

色々理解してきているのに何故ごはんをしっかり食べることだけは毎日言ってるのに伝わらないのだろうと頭をかかえています。
保育園では毎日完食。
好きなとうもろこしやえだまめ、長芋だけは自ら食べます。とは言ってもそれだけ出すわけにもいかないし。。

コメント

ママリ

うち毎日それですよ😅
食べる→出す→いらない→下げるです。
1食どころではなく毎食まともに食べません。
自宅保育なのでちゃんと食べる時もないです。

うちはこれなら食べると言うものがないのでお手上げです🤷‍♀️
食べるものがあるなら毎食出します。