※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろ
子育て・グッズ

つかみ食べについてつかみ食べの練習をしているのですが、なかなか上手…

つかみ食べについて

つかみ食べの練習をしているのですが、なかなか上手くいきません。。バナナとおせんべいは最近できるようになりましたが、ご飯や野菜系はぐちゃぐちゃにしてテーブルにべーっと擦り付けたり下に落とすだけです。おやき、おにぎり、スティック状色々試してますがダメです😭目の前でお手本見せてますが口に入れることすらしません。テーブルが荒れるとだんだん機嫌が悪くなり泣きだします。

そこで質問なのですが…
①全部床に落とす等で食べれなくなったら下げてるんですが、その後はミルクや母乳でしょうか?それともスプーンで食べさせてあげられるタイプの離乳食を作って出し直してますか?

②このまま同じことを続けて、いつかはつかみ食べが出来るようになるんでしょうか。これから先自分でスプーンやお箸で食べれるようになるためにまずはつかみ食べがすごく重要とよく聞くのでこのままできなかったらヤバいよなと心配です💦

コメント

コーラ大好きママ

掴み食べ、
息子は、ほとんどしなかったです。
赤ちゃんによると思うんですが、
最近になっておにぎり掴んで食べてます笑
基本大好物なもの、パンやポテトくらいしかしません笑
お菓子とか笑

食べさせて食べるんだったら、離乳食優先がいいと思います!
いずれご飯になっていくから。

掴み食べ、慎重の赤ちゃんもいるから、赤ちゃんに合わせてが良いかもです!
息子は警戒心強いから笑

掴み食べが重要なのは初めて知りましたが、必ず誰でも自分で食べれるようになるから、大丈夫ですよ!

息子はまだ食べられないけど、
今スプーン持って、白米すくおうとしたりしてます。
いずれ、娘も成長するから、
なんとなく娘のほうが早いかも!娘見て、息子も成長するかななんて思ってます笑

  • きゃろ

    きゃろ


    コメントありがとうございます!
    警戒心が強いという言葉でなるほどと思いました。確かにうちの子は知らない人とか知らない場所は低月齢の頃からよく泣いて不安そうでした。。徐々に慣れていくタイプっぽいので食に対してもそうなのかもしれません🤔

    あまりにギャン泣きになっちゃうと好きな果物も受け付けなくなるのでそうなる前にスプーン食べに切り替えたいと思います!

    お兄ちゃんは今スプーン練習中なんですね🤗お兄ちゃんを見て妹ちゃんも習得できたらいいですね🌱

    • 52分前