※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりい
家事・料理

離乳食についてm(__)m現在7ヶ月になったばかりの娘がいます。離乳食は5…

離乳食についてm(__)m

現在7ヶ月になったばかりの娘がいます。


今度7ヶ月健診があるので、その時にも相談しようかと思ってるのですが、先輩ママさんの意見が一番参考になるので質問させてください(>_<)

離乳食は5ヶ月に入った頃から始めました。
しかし、食べ方にムラがあり
食べる時は完食して、もっと食べたい!
という感じなのですが
ダメな時は一口たべてもういらない!
という感じです。

7ヶ月に入ったらモグモグ期で、舌でつぶせる硬さにしましょうと本などには書いてあるので、裏ごしはせずに潰してあげたところ、一切口にしてくれませんm(__)m

裏ごしして、トロトロ状にしないと食べてくれなくて(T.T)

裏ごしすれば、食べてくれます、、
7ヶ月に入っても裏ごししてたって方いませんか?(>_<)
もしいたら、どうやって慣らしていったか教えて欲しいです(>_<)!
オススメの食材なども教えてくださると助かりますm(__)m

コメント

*K♡MAMA*

分かります…
娘も今そんな感じでリバースまでしてしまいました。
なのでお野菜から徐々に固形にしていきタンパク質系は最後にしようと思っており裏ごししてます♪

a.

うちの息子も柔らかく煮た野菜をあげると
嘔吐いちゃって涙目になりながら食べたりしてたので

初期の裏ごし×片栗粉のとろみのついたものと
月齢にあった少しかたちのあるものを
半々で混ぜてあげてみたら食べてくれました☺

逆にすり潰すよりみじん切り程の大きさに切ってあげると
丸飲みしづらいのでしっかり
もぐもぐしてくれたりします(。・o・。)ノ

ちぇりい


そうなんですね(T^T)
まったく一緒です(>_<)

うちも昨日リバースしてしまって、どーしようと悩み中です。。

やはりそうやって徐々に慣れさせるのがいいですよね(>_<)
ちなみにおかゆはもう7倍粥ですか?

ちぇりい


わー!
細かく教えてくださってありがとうございます(>_<)♡
確かにすりつぶすとザラザラというか、飲み込みにくいのかもしれませんね(>_<)!!

半分ずつ入れるの、早速やってみたいと思います!ありがとうございます♡

*K♡MAMA*

お粥は全然大丈夫なので7倍粥で軽くすり鉢で回しただけです(笑)

ちぇりい


羨ましいです(>_<)
試行錯誤しながらやってみたいと思います!
ありがとうございました♡

ママ

ベストアンサーが決まってるのに、コメントしてすみません💦

うちも、5ヶ月から離乳食してます。2ヶ月たってもモグモグ出来ず、悩んでました。
支援センターの先生にほっぺのをクリクリしたり、つまんだりして、ほっぺを刺激してあげるといいと言われ、し続けると食べてくれる様になりました(^^)

もしよければ、試してみて下さい(^^)

ちぇりい


遅れてしまい申し訳ございません(>_<)

いえいえ!わざわざご回答ありがとうございます!
早速今日の夜ご飯の時にやってみたら、もぐもぐ、、というか口を動かしてくれました(°_°)!!!
これから続けてみたいと思います!
ありがとうございました(^○^)

ママ

良かったです(^^)初めは口を少し動かす程度です。
遊びながらや、ご飯を食べる前にしてあげて下さい👍

返事不要です(^^)