※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市南区の、ろばのこ療育園に通われている方いらっしゃいましたらお話伺いたいです。

名古屋市南区の、ろばのこ療育園に通われている方いらっしゃいましたらお話伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一時期利用していた時期があります。
保育園や幼稚園には入れないという状況であれば預かり型で色々な経験が出来るので良いかもしれません。(誕生日会、運動会、遠足、バザー、消防署に遊びに行ったり、色々あります😀
但し、個別の療育や特性に対しての療育をされているか?と聞かれればなんとも言えません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがたいです😭今保育園に通っており午後からの通園タイプにしようかと思ったのですが空きがないようです💦9-15時までのタイプは空いているとのことでしたが、保育園に通っていないお子様が通われているそうで、送迎もしてくれるとのことでそちらにしようかとも迷っていますが、そうなると今の保育園に15-18時とかしか登園しないことになり微妙だなぁと悩んでます。こちらの療育園にはどういった障害程度の子達が通っているのでしょうか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は自閉と知的障害がありそうですが、療育園より保育園+個別の療育の方が良いのかも悩んでいます。こちらの療育園の規模としては10人程度でしょうか?質問ばかりですみません🙇

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目では障害名はわからないので何とも言えませんが…
    お喋りできる子もできない子もいましたよ!
    土日は働いてるスタッフさんが子供を連れてきてたり、園長さん曰く障害児を育ててる方も多いらしいです😃
    人数はMAXで
    午前グループ10名
    午後グループ10名
    年長さん(別館)10名
    土日やイベント日を除けば平日にそれぞれのグループが交わることはほとんどないです。
    息子が通っていた時も午前に空きがあり、午後のグループに入りたいなら来年度からならokと言われました🍀

    • 8月22日