
ママ友を作ったり、仲良くなりたいなって人を探す時に自分の子と同じ性…
ママ友を作ったり、
仲良くなりたいなって人を探す時に
自分の子と同じ性別か、家が近いかなど
気にして作ってますか?
うちには年少の男の子がいます。
ホント、表では誰にも言えませんが、
声をかけた方が女の子ママだったり、
家が遠かったりすると
深く付き合ってもなー…って気持ちになって
積極的に仲良くなろうとは思えません。
だからと言って避けたりはしませんよ!!
話していく中で、
男の子ママで近所の方を見つけて、
その方と仲良くさせてもらってます。
その逆もあり、
上の子も下の子も同い年の方がいて、
やっと見つけたって思って声をかけたの!!と
正直に声をかけてきた方もいました。笑
その方とは今も仲良しです。笑
もちろん、自分も選ばれる側なのは承知です。
でも、私のような打算的な考え方の方も
中にはいますよね?
みんなそういうの気にせず仲良くしてますか?
- はじめてのママリ🔰

おこめ
分かりますよー😁
なんか長続きしなさそうだなーと思ってシャットダウンする人も全然います(笑)。
なのでママ友はあまりいないです…😂
結局いつかは離れそうなので笑

はじめてのママリ🔰
気にしたことないです😁
そのママさんと話、価値観が合えばもっと仲深めたいなと思います☺️
子供で選んだりとか、環境で選んだりとかしたことないです😊

ぽいぽい
全く気にしないと言ったら、そうでもないんですが、
基本的に子供同士が仲良くてママ同士も仲良くなった(車で5分くらい)
子供の性別も学年も全然違うし隣の市だけど、共通の趣味があるので仲良しのママもいます😊
あとは役員で仲良くなったとかが多いのですね☺️
コメント