※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様が支援級や特別支援学校に通う方でフルタイム勤務の方はいますか?送迎や夏休みの対応について知りたいです。名古屋市に住んでいますが、パートや専業主婦の方が多いでしょうか。

お子様が通常の小学校の支援級もしくは特別支援学校に通われている方でフルタイムで働けている方は見えますか?実際送迎必須だったり?してなかなか難しいでしょうか。方デイとの兼ね合いや子供が夏休みなど学校が休みなどの時の対応など知りたいです。パートや専業主婦の方が多いでしょうか、ちなみに名古屋市に住んでます。

コメント

ママリ

パートです。9時半〜15時勤務
支援学校です。通常時スクールバスは8時半バス停。
帰りは放課後デイ。家には遅めにして(送る順番最後に〕とお願いすれば18時半着くらいです。
長期休暇はうちが利用している事業所が8時半から18時まで預かってくれますが。
そんな事業所は多くなく、
だいたいが10時から16時くらいまでです。
フルタイムだと職場の移動時間もいれると、通常時でも難しそうですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります、ありがとうございます。シングルなのでフルタイムで働いていたいと今から考えております。一体どこに相談したら良いのか、、、支援学校も希望してもかなり入りにくいと聞いたことがあります、普通の小学校の支援級だとまた状況も変わってくるのでしょうか。スクールバスがあるのはいいですね!これも地域によりますでしょうか。どちらにせよフルタイムは厳しそうですね🥲

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    相談員さんはお子さんについてませんか?
    行き帰りにヘルパーさんつけるとか(実際できるかどうかわかりませんが😅)
    事業所紹介してくれたりしますが。

    支援学校は地域によりますね。
    重度の子しか入れないとか…スクールバスもあるとかないとか。
    支援級だと朝はもう少し早くなります。
    地元の小学校は8時10分登校です。
    帰りは放課後デイが学校まで迎えに来てくれるので、18時過ぎ帰宅になると思います。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私はパートですが、支援学校でフルタイムのママ友いますよ😌
うちは支援級で、行き渋りがない限りみんな登校班です。
8:00にならないと学校の門が開かないので、行き渋りで個人送迎する場合は8:00以降に学校です。
朝は車送迎禁止です😓

支援学校は住んでる場所にもよると思いますが、朝8:30くらいにお迎えみたいです。
学校が終わった後は放デイか、移動支援を使って学童に行く子もいると聞きました🤔
支援学校だと地域によって学童が使えるか使えないか違うので、そこは確認してみてください😌

放デイはうちが行ってるところは7:30〜19時です。
土曜やお盆休みなどはお休みです。
送迎は9:30〜10:00にお迎えなので、早朝利用の場合は個人送迎になります😅
朝早くからやってないデイは、朝は学童を利用してもらってデイが学童に迎えに行くと説明されました😥