※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム選びで悩んでいます。学区内の建売りと市外の駅近新築マンションのどちらが良いか教えてください。転校の可能性もあります。

マイホーム学区についてご相談です😭

小学校2年生。
幼稚園児の子がいます。

現在の市内の賃貸のマンションに住んでいます。
校区内で予算内で買えそうなのは
ローコスト住宅の建売りです。

市外のベッドタウンの新築マンションがあり
駅近で学区や住環境がよいです。

学区内の建売りにするか
市外の駅近新築マンションにするかで
迷っています。

マンションにすると、上のこが転校になりますが
転校しても大丈夫とは言ってくれています。

みなさんなら、どちらを選びますか?

コメント

うはこ

今は長く感じるかもしれませんが、小中学校に通う時期は人生のほんのひとときです。
その後の生活のほうが長いので、駅近マンションが良いかなと思います。
大学や就職で家を出る人も居ますが、自宅から通う人も居ますし、将来的に売却して夫婦で平屋にでも住みかえる場合でも、駅近のマンションは買い手がつきやすいです。
そのまま住み続けるとしても、駅近は老後の生活も便利だと思います😊