※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ゆう
子育て・グッズ

パパっ子の時期が定期的にきます。またママ寄りの時期がくるとは思うの…

パパっ子の時期が定期的にきます。
またママ寄りの時期がくるとは思うのですが本当にまた来てくれるのか、、なんだか凹みます😭
どこかのコメントでママっ子とパパっ子をいったりきたりするのはあるあるとか、パパパパすごくてパパっ子に見えても結局はママだとか見たことがあるのですが本当ですか?😢経験談教えてください。

ずっとパパっ子のお子さんの話はご遠慮ください。

コメント

n.s

男の子って不思議ですが、パパパパな時期とママママな時期がありますよね😊

我が家も最近パパパパな時期で凹んで居ましたが、またふとした時期からママママな時期が来ています✨

なんだかんだパパの方へ行ったりもしますが、結局ここって時はママだったりしませんか☺️??

  •  ゆう

     ゆう


    やはり行ったりきたりありますよね😣こんなもんなのかなと少し安心しました😢またこっちにきっと来てくれるかなと気が楽にもなりました。
    よくパパっ子だと楽だというコメント見ますがそれよりも寂しさが勝ってしまって。。

    ゴールデンウィークの時にちょうどパパっ子の時期がきていて義実家に帰省したらそこでもずっとパパパパ言うんだろうなぁと思ってたら、帰省時普段会わない人が集まって人見知りの息子はずっと私にくっついてました。結局困った時はママなんだなぁと思ってたんです。
    今回お盆時もパパ期がきていて、でも義実家帰省したらママにくっついて離れないんだろうなぁと思ってたら特に変化なくそのままパパっ子でした😭今回はじいじばあばにもすぐ慣れて積極的に絡みに行ってたので成長してそもそも困った状況ではなかったからだとは思いますが。。

    あとは泣いて起きた時はママだし、ママパパでくっついたらパパに怒ってママの方にギューっとくるからやっぱりママなのかなぁとは思います。
    でもさっきも寝る前までパパパパと遊びたそうにしていてこっちには来なかったのでかなり凹みました。
    ママとこ行くと寝ないといけない、歯磨きされるとかが嫌だった感じはあります。

    今すごく凹み中で長々と書いてしまいすみません😅

    n.sさんの息子さん、またママママな時期がきてるんですね🥹パパパパな時期はどんな感じですか?昔からパパパパな時期が定期的にありましたか?
    あと、ここって時はママのエピソードも教えていただければ嬉しいです🥺

    • 1時間前