※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
妊娠・出産

※長文ですまだ早いですが、里帰りをするか悩んでます。昨日生理予定日で…

※長文です

まだ早いですが、里帰りをするか悩んでます。

昨日生理予定日でフライング検査をして、一応陽性反応が出ました。
このまま無事に元気に育ってくれたら、
ざっくり計算すると来年の4月で、1人目の子と同じ月に産まれることになります。

1人目は4月頭頃に里帰りし、旦那の仕事の都合とかで6月末まで里帰りしてました。
もちろん初めての育児で大変なことばかりだったので、すごく助けられました。

ただ、子供とわたし用に作ってくれた部屋はリビングの隣にある和室で
エアコンはリビングにしかなく、サーキュレーターとかいろいろやってくれてましたがどうしても暑くて…
梅雨の季節なので湿気も酷かったというのもあります💦

また、家には犬と猫がいて、わたしの実家に皆で里帰りしたのですが
猫は意外と大丈夫でしたが犬がストレスで結構毛が抜けてしまって
そこも可哀想なことしてしまったなと思ってます😣
(義実家へ猫を預けるのは無理で、犬だけ義実家は犬が猫のことを好きなので1人違うところに連れてこられるとこれもストレスになっちゃうと思います)
もちろん、赤ちゃんがまた家族になるというのは里帰りしたもしなくてもストレスを抱えちゃうと思いますが
そもそもの実家でよ生活スタイルが違います。
実家にも犬がいて、実家の犬はリビングに、うちの犬は2階にいます。
家では夕方頃から基本部屋の中をフリーにしていますが
実家の犬は朝と夕方の散歩、部屋の中フリーは1時間くらい、という感じです。
2階で犬だけでフリーにさせるのは、と思いますが
リビングに犬を連れてきてフリーにすると実家の犬がすごく吠えるのでできません💦
なので、犬のことや環境のことを考えたら里帰りしないほうがいいのかな、とも思うのですが
やっぱり産後に上の子と新生児の育児となると大変なのは目に見えてるので
いつでも助けてもらえる里帰りのほうが気持ちは楽になるよなあ…とも思います。

皆さんはどう思いますか?
また、里帰りしなかった皆さん、育児はどんな感じでしたでしょうか?

※フライングで陽性なだけでこんな悩み、などの批判はご遠慮ください

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時、産後1週間夫が有給を取り、その後1週間実母が来てくれました。その後も里帰りせずに乗り切りましたが結構孤独を感じました💦
正直、子育てはどうにかなりますが気持ちの面で誰かと喋れないとキツかったです。幸い夫が在宅ワークできる仕事なのでまだよかったですが…。

旦那さんは育休を取れますか?
もしくは、ご実家のお母さまとかが手伝いに来てくれるならそれもいいかもしれません!

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    確かに、里帰りから戻ってきて不安でもなんとかなりましたが
    孤独は感じてました💦
    旦那は在宅はないので、仕事の日は完全に一人になります😭

    1人目のときは3ヶ月の頃に1ヶ月取ってくれましたが
    産後すぐに取れるのかは分からないです😓
    母に来てもらうのも遠くもなく近くもない距離なので(下道で1時間)
    相談したらいいと言ってくれるかもです!
    安定期に入る頃に、母にも相談してみます🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

実家は飛行機乗らないといけない距離で、旦那も私も頼れる人いないところに住んでますが、里帰りはしないで旦那と2人でどうにかやりました!3人ともです。

やはり実家は実家での生活スタイルがあり、
私はそれに合わせる方がストレスだなと思い、帰りませんでした。

どちらがストレス多いかですかね…!🧐

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    飛行機の距離だとかなり遠いですね…😣

    そうですよね、わたしも里帰りして
    実家の生活スタイルに慣れるのは少し時間がかかった気がします🤔
    皆ストレスなくやっていきたいなと思うので、旦那と両親と相談していきたいなと思います!

    • 16分前