※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の酸化マグネシウムの量を増やす必要があるのは腸内環境が変わったからでしょうか。皆さんの状況はどうですか。

娘の酸化マグネシウムの量、なんか少し増やさないとうんち硬くなるようになったんですけど、腸内環境変わったんですかね?
少し減ったり増えたりの時期を繰り返してます笑
みなさんはどうですか?😂ほんとなんなんですかね笑

コメント

まぬーる

酸化マはお子さんが飲む水分量やその時の体調にも左右されるため、
夏場は水分を嫌でも飲むから、酸化マは低量でも安定してるんですけど、
冬場はどうしても夏より水分摂取量が減るため、薬そのものの量を増やす必要があったり、
もし子供の月齢と共に体重が増えれば、それに応じた薬の量になるので、以前のままだと効き目がなかったり〜とかで、
いつ飲んだらこの子は出やすいのかも含めての采配は母に託される感じもあり、とっても不安定な治療です😭

うちも、そんな不安定さを保ちながら、2年ほど費やしてしまいました💦

もっと早く違う薬に切り替えていたら違ったのかなぁ😭

ちなみに違う薬にしたところ、2週間で便秘治療卒業しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも赤ちゃんの頃から1年以上続けてます😂
    朝夕に少量ずつ飲ませて、なんとなくコツは掴んできたものの、やわらかめに設定してても、たまにいきんでもでなくて、何故?みたいな硬いコロコロあったりしてテレミンソフト坐薬使ったりしてて精神的に疲れます😂
    汁物拒否、ジュース拒否、水しか飲まない娘はモビコールは飲めないんですよね🤣

    2週間で急に飲まなくて良くなったんですか?モビコールですか?🥹

    • 8月19日