※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

城島高原パークに行く際、ベビーカーは必要でしょうか。水遊びでは大人も水着が必要ですか。9月の気温はどうでしょうか。フリーパスは購入した方が良いですか。

大分県別府 城島高原パークについて

子どもの時に行ったきりで30年ぶりに
3歳と4歳の子ども2人連れて、
9月上旬にワンオペで遊びに行こうと思っています!

全然記憶がないのですが、
ベビーカーはあった方がいいでしょうか??
また、ちゃぷちゃで遊ぼうと思いますが
大人も水着の方がいいですか??
9月でも暑いでしょうか?
乗り物のフリーパスは購入した方がよいですか??

どんな情報でもよいので、
教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️💦

(ラクテンチとハーモニーランドは
いつも行っているので、たまには違う所を!と思って
城島高原パークを検討してます✨)

コメント

ゆっち

3歳と4歳はちゃぷちゃだけでじゅうぶん疲れると思います。
大人は子どもをどれだけ遊ばせるかによりますが、全身濡れると想定しておいた方が無難ですね。その上で服でもいいなら着替えを持っていけば大丈夫ですよ😁あと、帽子必須です!暑すぎます!
ちゃぷちゃ内には食事するものがろくにないので、持参するかレストランになると思いますが、着替えたり色々しないと出られないので、レストランに出るとちゃぷちゃはもう厳しいかと⋯
ちゃぷちゃ、昼食後、どうしてもアトラクションに乗りたければ回数券で乗るのがいいと思います😁
楽しんでくださいね😁

  • ゆっち

    ゆっち

    余談ですが、城島の帰りにゲートで城島ホテルの温泉割引券が貰えます!温泉入って帰ると後が楽ですよー!😁

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    情報ありがとうございます🙇‍♀️♡
    ちゃぷちゃ、ちょっとした水遊び場と思っていましたが、普通のプールと思っていた方が良さそうですね😂帽子、忘れがちなので、忘れずに持っていきます💦

    城島のアトラクション、絶叫系が多いイメージだったので、回数券だけでも良さそうですね!(3歳は乗れないものが多そうなので)

    朝は別府駅側のホテルに泊まってて、11時くらいからゆっくり行こうかなと思っているので、散策&少しアトラクション→レストラン→ちゃぷちゃ→退園が良さそうですね!ワンオペで2時間の運転の帰りを考えると、それくらいが限界そうです😅

    温泉割引券貰えるのいいですね✨暑かったら多分汗が凄いと思うので、もし券を頂けたら温泉に入ってから帰ろうと思います😊♫

    • 8月20日
  • ゆっち

    ゆっち

    ちゃぷちゃは深さ30センチか40センチか位なので子どもたちはがっつり濡れますね😁
    先にご飯行くのも手ですね😁小さいとお昼寝があるので無理かもだけど3.4歳ならいけそうですね😁
    割引券はゲートで言うと貰えます😁
    昨年、最終日の前の日位に行ったのですが、天気が良くなかったので少し肌寒かったのを記憶しています。。。直前で天気が良くなさそうなら風を通さない上着1枚位は持っていってもいいかもしれません😁

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます✨
    朝がバイキングなので、理想はちゃぷちゃ後にレストランなのですが、毎度のことながらご飯の待ち時間に寝落ちしそうだなと思いまして😭
    割引券はゲートで聞いてみます😆♫山の上の方なので、風が強ければちゃぷちゃ上がりは寒いかもしれませんね💦上着も持参します🙇‍♀️♡

    • 8月20日