※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーす
子育て・グッズ

ここ最近、子供のママ嫌いがひどいです。特にこの夏は、単身赴任の旦那…

ここ最近、子供のママ嫌いがひどいです。

特にこの夏は、単身赴任の旦那が帰ってきたこと、両家の実家に帰省したことで、私以外の大人がちやほやするので、余計そうです。
帰省終了、旦那が赴任先へ戻る後の2日は地獄でした。

パパがいいーー
じいじがいいー
ばあばがいいー

の嵐でした。

普段は旦那がいないワンオペ。自宅保育です。
うちの子は激しく落ち着きがなく
危ないこともしょっちゅうする、最近は
調子に乗って言うこと聞かなくなり
余裕のなさから毎日怒鳴ってしまい、怒らない日なんてありません。
家の掃除などの家事も子どもが目が離せないので
まともにできてません。
ついつい、あんたのせいで片付けできないじゃん
と小言ばかり言ってしまいます。

実家は車で30分で、月2程度私の通院などで
預かってもらってます。

やはりジジババは甘いですよね。
私が遊ぼうとすると

ママ邪魔!こないで!
ママいらない。

と私への当たりがきつくなります。

うちの両親も、そうよねー、ママ怒るもんねー
と子供の味方ばかり。

そうやって両親や夫が甘やかすので
何なら私の実家へ帰る頻度も減らそうかなと思ってます。
もちろんしんどさも私のストレスも倍増するかもしれませんが
私も娘もいつまでも実家に甘えるわけにはいかないですよね。けど、子供にとっては私と2人きりの生活はストレスしかない気がします。


子供にママ嫌い。どっかいけ!邪魔!

って言われると、私も、つい冷たく返してしまい、

じゃ、もう勝手にして。
ママもう一緒に遊ばない。

と言って家を出て2階に避難したこともあります。
本当は子供置いてコンビニに避難したいです。

子どもが
ヤダヤダーと泣いても戻りません。
つい子どもを懲らしめてやろうって気持ちになってしまいます。

私の対応はよくないのはわかってます。
子供のママ嫌いには私にも原因があるのも何となくわかってます。

けど、子供に優しくできません。


子供にも、都合のいい時だけ
チヤホヤする夫や双方の両親にも腹が立ってしまいます。
もちろん子供のためってのは分かってるし
怒りを向けるのは筋違いなのはわかってます。
けど、腹が立ってしまいます。

もう、どうすればいいか分かりません。

もう成長しても我が子とは分かり合えない気がします。

コメント

イリス

お気持ちわかります。

どちらかというとお子さんより祖父母の対応(ママ怒るもんね)などに問題があると思います。子供は難しいことわからないから言われたらそのまま受け取るし、ママが注意したり口うるさいのは子どものためだっていうのを理解してない。だからこそ祖父母が「ママは娘ちゃんのことが大事だから」とフォローするべき立場なのに。育児に責任のない立場だからって調子乗って甘やかしてママを追い詰める。無意識無自覚だから余計にタチ悪いやつ。

ママは子どもに責任があるし、ちゃんと考えて思っての言動なのに。
たぶん、でもそれって、子どももママがいるっていう絶対的な安心感があるからこそ「じぃじがいい〜」とか言うんだと思うんです。だってそれで本当に捨ててしまうようなママだと思ってたらそんなこと言えないと思うんですよ。

私もなんか色々考えるの面倒だから、実家は「財布」「低料金のベビーシッター」だと割り切ってますよ。