
実母が義母を「お義母さん」と呼ばれるのが嫌で、旦那も同様に感じていることに困惑しています。親戚付き合いのスタイルの違いも影響しているようです。
実母の話です
実母は私の義母が嫌いで(笑)
今帰省中なのですが義母から「お義母さん、お義父さんにも宜しくお伝えください」とメールがありました。
それを見せると「私はあんたの義母じゃないんだからこういう書き方嫌だわ!○○くん(私の旦那)も「お義母さんお元気ですか?」とかLINEくるけど、嫌だわー」と。
①私の義母が私の実母のことを文面上で「お義母さん」と表記することが嫌
②私の旦那が私の実母を「お義母さん」と表記するのが嫌とのこと
??
①に関してはまぁ…理解してあげれるかもだけど細かくない??と思ってしまう
②に関しては「え?旦那からしたらお母さんは義母でしょ?」と言いましたけど不貞腐れてます(笑)
実母なのになんだか面倒な親だなと思ってしまう😭
確かに義家族側(旦那含め)はなんだか親戚付き合いに距離を取っているというか、私側の方は逆に近すぎるのかってほど密な親戚付き合いで💦
親戚に敬語を使わないのが私側。親戚でも敬語なのが義家族側です。
そんな義母なので「うちの嫁と孫を宜しくお願いします」とか帰省前とかに言ってくるし、それに対して「私の娘ですから、うちの孫でもありますから大丈夫ですよぉ❤」とか張り合う母もいるし😭
板挟みめんどくさいです💦
- まいまい
コメント

あゆみ
うちも全く一緒で、うちの母と義母が会った時に
「いつもうちの孫を預かってもらってすいません」って言われた時に
「わざわざあんな言い方する?!」って言ってました(笑)
板挟みめんどくさいですよね🤣🤣

はじめてのママリ🔰
そういう人って、嫌いな人相手にずーっと文句いってそうですね笑
-
まいまい
言ってると思う😭
- 8月19日

はじめてのママリ🔰
お義母さんが嫌ってさすがに、え?💦って感じですね😅それは面倒と思っても仕方ないです💦
ただ、「うちの嫁と孫」も、え?💦ではあるので、その発言はズレてますねけどね。
もう勝手にやってくれー笑
子供の配偶者側なんて他人なんだし何を求めてんだ、思い通りになるわけないだろーと私なら実母に怒鳴っちゃいそう💦
本当お疲れ様です😱
-
まいまい
ほんとです
他人なんだから「私あの人嫌い」って言うんですが、「まぁそうだろうなぁー」と思います(笑)- 8月19日

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです😂
私も①は理解できるけど、②は仕方ないんじゃない?と思います🤣
里帰りのとき義母が、「お世話になります」みたいな事LINEしたら、娘が実家に帰ってくるだけなのに何様😠とキレてました。笑
-
まいまい
まさに我が家も!!
義母からしたらむしろ「お世話になります」は礼儀なんでしょうね
でも娘を持つ母からしたら「娘が帰ってくるだけ」「孫だって私の孫でもある!」って感覚なのでそういう事言われるとイラッとするんでしょうね😭- 8月20日
まいまい
我が家の話かと思いました(笑) 義母も義母でそんな事言わなくていいのにねぇと思いますよね!