※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも🌳
お仕事

小学三年生のお留守番は何歳から可能でしょうか。祖母が急に仕事を始めたため、夏休み中にお留守番をさせたいと考えています。アドバイスがあれば教えてください。

みなさんお留守番は何歳から解禁ですかー??

いつもは祖母が見ていましたが、急に祖母の仕事が決まり、学童の申し込みもできなく、夏休み終わりまであと二週間程度ですが、お留守番させて、朝9時に出勤しお昼に一時帰宅して一緒にお昼食べて16時までお留守番させれるかなーと考えていますが小学三年生はみんなどんな感じでしょうか??

アドバイスもありましたら教えてください✨

コメント

deleted user

お子さんの性格にもよりますが、小3ともなると親がいないと伸び伸びできていいって子も多いですよね🤣
うちの子は小2からそんな感じでお留守番させてました😌

絶対に約束させてたことは、だれか来訪しても絶対に鍵を開けないこと(インターホンの音は小音にしてました)これを徹底させてました!うちはIHで火が出ることはないですが、ガス火が出るお家なら絶対に火は使わないことも教えてたかなと思います!

あとうちはトーク機能のあるGPSを持たせてたので、何かあったらそれで連絡してくるように伝えました!

  • まりも🌳

    まりも🌳

    コメントありがとうございます✨!
    確かに嬉しそうでした😅😅

    約束事は大事ですね!参考になります!インターフォンは考えてなかったので今日帰宅したらすぐにやってみます!

    ありがとうございました!✨

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    打ち間違えで、小音ではなく、消音でした🤣

    • 8月19日
もも

2年生男の子ですが、今年からお留守番解禁してます🥹
9時〜15時まで仕事で学童拒否のため8時から15時半頃までお留守番です。
室内用防犯カメラとスマホは持たせてます!
仕事中気になるのでLINEは結構な頻度入れてます😆
外出禁止、インターホン鳴っても無視するよう伝えて、お昼はお弁当作ってます😌

はじめてのママリ🔰

小1で9-12時のパートですが幼稚園が遠いので7:50〜12:20の間お留守番してます💦
長期休みだけ学童行きたくないし留守番しとくというので😖

うちはビデオ通話できる見守りカメラ買ってます!
子供の方からもボタンひとつでわたしか旦那に電話かけられるようになってるので便利です☺️
約束事は上の方と同じです!