※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが生後7ヶ月で、添い寝をすると逆に寝ないことがありますか。離れるとすぐに眠ることがあるのですが、同じ経験はありますか。

子どものそばにいると逆に寝ないお子さんっていますか?笑
子どもが生後7ヶ月なのですが、添い寝を今までしたことがないためか、私がそばに寝ているとテンション上がって?寝ないです😂
なかなか寝ない日があり、添い寝してみたのですが寝そうにないので一度その場を離れてから見に行ったらすぐ眠りにつきました🤣

コメント

ママリ

上の子がそうでした!!
小さい頃から放置してた方が寝る子でした!
抱っこしたりトントンすると覚醒してました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのとおりでトントンなんかしたら面白くなってきちゃうみたいです😂笑

    • 8月19日
さやえんどう

うちも一緒です!
私が横にいると、私の上に乗ってきて顔を叩いたり触ってきたり、キャッキャして寝てくれません😥
でも旦那が添い寝するとすぐ寝るんです!!
ちょっと寂しいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますー!うちも旦那だと添い寝で寝るんです🥹普段は勝手に寝てくれて楽なんですけどちょっと寂しいですよね🥲

    • 8月19日
  • さやえんどう

    さやえんどう

    そうなんですよね、ゴロンとさせてたらいつの間にか寝てくれるのは楽で助かるけど…
    旦那とは一緒に寝るんだね…と寂しくなりますね😂

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

昼間はパパっこなのでパパがいればパパが横で寝てくれないと寝ないのに私だけだと眠くなったら寝室にひとりではいっていき寝ます!
息子は夜8時~朝の7時までぶっ通しで寝るぐらい寝るのだいすきなので私がいようがいまいが関係ないんでしょうね笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょ、眠くなったらひとりで寝室に行く姿を想像したら可愛すぎて…😭❣️すごくおりこうさんですね〜🥹

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贅沢ですが、お利口なとき多くて息子なのでもう少し甘えん坊でママっ子になってくれないと反抗期乗り越えれなくなりそうです😂笑

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに反抗期の反動が怖いですね🥹
    でもきっとそんな可愛くておりこうさんな息子さんなら大丈夫です🥹🫶笑

    • 8月19日