※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後47日の赤ちゃんが鼻詰まりと咳をしており、小児科に行くべきか悩んでいます。熱はなく、母乳は飲めていますが、ぐずりや咳が気になります。どうしたら良いでしょうか。

生後47日、完母です。
鼻詰まりと泣いた時に咳をよくしています。
熱とかはないんですけど、寝ている時に鼻が詰まっていて
いびき?ではないんですけど鼻を鳴らしています。

最近、ぐずりも増えてきて、泣く時には必ず咳をしています。大泣きして咳をし過ぎるとコンコン?普通の咳ではないような感じもたまにあります。痰は絡んでいません😅

小児科で一度見てもらった方がいいのかこのまま熱や母乳が飲めていたら様子見でいいのか迷っています。
予防接種もしておらずやみくもに小児科に行って感染症などもらう方がリスクあるのかなと思ったりもしています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

お家で鼻吸いしたり、小児科で鼻吸いしてもらうとスッキリしますよ✨

鼻づまりと咳をしていたら、うちはすぐに小児科にいきます💦
まだ生後まもないと重症化が心配なので・・

今のところ小児科で何か感染したりもないですし、月齢幼い子は小児科も配慮してくれて待合室も個室を用意してくれたりしましたよ✨

早く良くなりますように😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鼻吸い一応買ってるんですけど、使うのなぜだかこわくて😅笑
    確かに連れて行かずに重症化した方が怖いですもんね。
    小児科に電話して相談してみます🥲
    ありがとうございます‼︎

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は怖いですよね💦
    でもしょっちゅう使うようになるのでそのうち慣れます笑

    まだ生後まもないですし、ひとまず小児科かかるのが安全かもしれません!

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり鼻詰まりはよくあることなんですね🥲
    鼻吸いで楽になってくれたらいいんですけどね😫

    そうします🙇‍♀️

    • 8月19日