
結局のところコップ飲みとストロー飲みどっちから練習したら良いのでし…
結局のところコップ飲みとストロー飲みどっちから練習したら良いのでしょうか😭?
明日からスプーンで麦茶デビューしてみようと思います!
離乳食を安定して食べれられるようになってきたのですが、今までトロッとしたものばかりあげていたので上手に飲めるか心配です🥹
また、ミルク拒否?哺乳瓶拒否?が凄くて寝てる時にしかミルクが飲めません。
ここ3ヶ月くらいはずっとそのやり方であげてます。
なので起きてる時に、咥えて吸うっていうのを最近やってなさすぎてストローも無理なんじゃないかと思ってます😇😇
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コップ飲みの方が楽かなと思って(ゴクゴク飲めるから)、コップ飲みさせてました!半年からは外出も増えたのでストローマグを持ち運んで、そっちで飲んでました🙆♀️

🍉🌴☀️
コップ飲みが先と言われてますが、わたしはふたりともストローから始めました😂🥤
(コップ飲みだと濡れるのが嫌で…笑)
保育園行く予定があるならコップ飲みを最初に取得した方が良いと思います!
-
はじめてのママリ
ストローマグ、洗うパーツの多さにやる前からめんどくさくなってコップ頑張ってくれ!って思ってました😂😂
でもコップだと服が濡れるんですね…🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は、離乳食開始と同時に、最後にスプーンで麦茶を飲ませる(すすらせる)ようにして、1〜2ヶ月して慣れた頃に、ダイソーの蓋付きのコップにかえて、しばらくしたら自分でコップを持って飲めるようになりました。
コップを持って飲めるようになったら、ストローはすぐ飲めるようになりました!
1人しか育ててないので、みんなに当てはまるかは分からないのですが、コップ飲みできるようになれば、ストローは練習しなくても飲めるんじゃないかなぁと思います🤔
まずは、毎食後にスプーンで麦茶をあげて慣れさせるのが大事かなぁと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
同じような感じで麦茶スタートさせようと思います😆!
いつもご飯の時に大きい口開けて待っているのですが、スプーンで麦茶あげる時は上唇に当てる感じですよね…?- 1時間前
はじめてのママリ
コップ飲みってすぐ習得できましたか😢?
うちもできればコップが先かなー?と思っています💦
哺乳瓶咥えないくせにストロー咥えて吸うと思えなくて…
はじめてのママリ🔰
完全に1人で持って全く溢さないとなると、1歳超えて位だったと思いますが、蓋付きのであれば割とすぐ習得してました🙆♀️