※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食や歯のケアについて、情報収集方法がわからず不安です。ママ友がいないため、どうすればいいか迷っています。

もうすぐ5ヶ月になる子どもがいます。
みなさん、離乳食教室って行きましたか?
あと、歯が生えたらどうしたらいいのかわからないのですが歯医者に行って磨き方とか教わったりしましたか?
そういう情報はみなさんどうやって知るんですか?
ママ友がいたらいいのですがいないので全てが無知で、離乳食はどうしたらいいのか、歯が生えたらどんな風に磨いたらいいのかとかわかりません。

コメント

はなめがね

市の保健センターで開催されてる離乳食講座に参加しました。
そこで日頃の生活の事や歯のケアを質問する場所もありました!
私はひよこクラブに書いてあるものを見たりして情報を得てました。

いちご

離乳食教室、市が開催してくれているものに行きました!あとは本を買ったりママリで情報集めたり...わたしも一人目なので手探りでやってます(^^;)
歯はベビー用の歯ブラシ売ってますよ。けど最初はガーゼでぬぐうくらいでいいみたいです。

きむひめ

実家とは絶縁して、お義母さんにあまり頼りたくないし、40年以上も前の子育てのことなので口出しされたくないし、
友達もそんなにいないので、
不安でした。だから、離乳食教室いきましたよ!

オープンスペースとかいくと、
相談できたりするので、
行ってみてはどうですか?
私は離乳食調べてもわからなくて、
本を1冊買いました!
今でもメニューに困って頼りにしてます!
歯がはえたら、下の歯はよだれでまだ磨かなくていいみたいですけど、上の歯は磨かないといけないみたいです!
幸い、娘はまだ下も上もはえそうにないので、歯磨きの悩みにはぶち当たってません。

あいな

離乳食教室 面倒なので行きませんで
本を買ってそれに沿って作っていきました
とても細かく書いてあるのでわかりやすかったです
歯磨きを歯医者さんに教わりには行かなかったですね、
この御時世 なんでもスマホひとつで調べられますからね( 笑 )それでやってます。
私も全くママ友居ないです 人付き合いが苦手なのですが、子供の為と思って
支援センターとか行っても 既にグループで話してたりすると わーやっぱり来るんじゃなかったと後悔します。

あ〜〇〇クン❕この前リトミック行った~??みたいな会話始まって…… さ、帰ろう。とwww

なんでもスマホですよ。
あとは病気の事とか心配になったりはママリさんで質問させて頂いたりしております

deleted user

離乳食教室も歯医者もわざわざ行ったことないです💦
離乳食教室は市の健診に付属してるやつだけ行きました!
離乳食は本やネットで。
歯磨きも本やネットで調べてやってます。

さくら

離乳食教室行きました😊
最初はこのくらいのトロトロ感で〜とかの説明でした。
子ども連れて行くので途中で泣かれたりしてしまい分かったような分からないような感じでした。。
実践あるのみです!
本も沢山出てますし、ネットで見ながら作ってみるのが一番です。
最初は何が何やらで大変ですが😋
歯についてですが離乳食始めたら指で歯茎触ってあげると良いそうです。
足から始めて体のマッサージをしつつ流れで口の中に指突っ込んで奥歯から撫でるようにしてあげます。
そうすると口の中に異物が入ることに慣れるそうです。

健診のときにでも小児科の先生に聞かれても良いと思いますし、歯磨きの教室もやってると思いますので行かれたらママ友ゲットのチャンスにもなりますよ☆